見出し画像

体だけでなく実は心も疲労するって知ってる?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『体だけでなく実は心も疲労するって知ってる?』というテーマで進めていきます。


毎日仕事をしてると金曜日あたりには「疲れたなぁ」とつい呟いてしまうほど体に疲労が蓄積されることがある。

月曜日に始まり金曜日で終わる。

このサイクルで仕事をする人が多いと思うんですが、大抵仕事の終わりの日ってほんと朝から体が重くてついついため息をこぼしてしまいがち。

私もそうでした😑

金曜日になるとやっと金曜だーと思いつつ体に疲労がたまっているのを感じ取れるほどなので、体の疲労を感じることってよくあると思います。

しかし心の疲労と言ってもピンとくる人は実は少ない。

以前人間関係のことで大変な思いをしたことがあるんですが、その時に常に体が重くて怠い状態が続いていた時がありました。

その時は「仕事のしすぎかなぁ」なんて思ってましたが、実は人間関係によって心が疲労をため込んでしまっていたようでいくら寝ても回復しない、、なんてことがありました。

心の疲労、、人間関係なんか様々な時に自分で不安を抱えて心の余裕がなくなることなど。

気づかぬうちに心の疲労がたまってそれが体に現れるなんてことがあります。

なので寝ても治らない場合もあるので、適度に自分の心を開放してあげることが大切かと。

たとえば、
・誰もいない場所で思い切って叫んでみるとか
・信用できる人に自分の思いを相談してみるとか
適度に心のケアも必要なんです。

この疲労が積み重なっていくと体調不良やら知らず知らずに涙が出たりします。

私も経験ありますがほんと1人の方が楽なんて考えるほど心が不安定にもなってしまうので、体だけでなく心の疲労についても知っておいたほしい。

人間誰もが常に元気!というわけではないので、疲労を蓄積しないよう疲労を払拭する方法については自分で色々試してみた方がいい。

そのうえで自分に合ったストレス発散方法なんかは複数もっておくと疲労がたまった時にすぐに対処できるのでいいですよ🤔

ため込みすぎが1番危険なのでこの辺は誰もが気を付けていくべきですね。


以上、今回は『体だけでなく実は心も疲労するって知ってる?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?