見出し画像

誰かの為に書いてこそ意味がある

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『誰かの為に書いてこそ意味がある』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

ただ記事を書くだけならば自己満足。誰かの為になるような記事にするならば、やはり読者のことを考えた意味のある記事にするべき。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

「記事を書く」

これはブログであってもnoteであっても必要なこと。

しかし「ただ書く」だけでは意味がないんです🤔

✅読者が本当に「読んで良かった」と思う為にもやはりただ記事を書くだけではダメだったりします。

意味のある記事。

ここを目指して書くことが大切なんです✨


誰かの為に書く

外注

まず記事を誰が読むのか考えていきましょう。

自分が読むだけならば別に何かを考えたりする必要はありません。

しかし記事を書いて投稿し、PV数を増やすならば読者のことを考えた記事を書かないとまずリピーターはしてくれません🤔

「書きたいように書けばいい」

楽しく書くという意味ではこの認識でもアリですが、あくまで読み手は自分ではないのでこの認識のままいるのはNGです。

「読者が欲しい情報ってなんだろう?」

✅読者の為に何が必要なのか?
✅読者の為に何が足りないのか?

この辺に着目して考えられれば意味のある記事、つまり読者が読んで良かったと思える記事を作ることが出来るようになります😊

自分の為<読者の為

最終的にはこの構図がしっかり頭に入っていることが理想的かな。

誰かの為になるような記事を書く!

これが出来ればアクセスも一気に跳ね上がりますよ😊


自己満足ならば

3年4_512

日記記事で充分です。

日記のように好きに書いてやりたいようにやればいい。

だけど本気でアクセスを増やしたいなら自己満足記事はNG😑

これだといくら時間をかけても記事を書いてもファンは増えないので意味がないですね。

私も以前日記ブログを運営していたことがありますが、毎日投稿していてもまずアクセスは増えませんでした😅

だって自己満足で書いているだけなので、文章構成がメチャクチャだし何が言いたいのかも全く分からない文章になってますからね。

そりゃあ読みたいと思える人は極少数でしょう。

こんな感じで自己満足記事が好まれることはないですね。


意味のある記事を書ければ

広告数1_512

1記事だけでたくさんのアクセスを集めることが出来ます😊

これは大げさに言っているわけではなく、本当にそういう現象が起こるので当たればかなり大きいのも事実!

ぶっちゃけ50記事書いて1記事だけかなりアクセスがあるっていうケースもあります。

それでも1記事だけでも当たればアクセスは一気に増えるので、収入にも直結しやすくなります。

なので意味のある記事をたくさん書ければそれこそ5000PVとか10000PVに到達するのも時間の問題だったりします😊

誰かの為になる記事を書く!

至極単純だけど結構難しいものでもあります。

しかし毎日書き続ければ必ず上達はするので頑張っていきましょう🔥


最後に

どうせなら多くの人に読んでもらいたくはないですか?

ただ投稿して終わりは虚しいので、たくさんの方に読んでもらい「参考になった」と言ってもらう為にも意味のある記事を書いていきましょう😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『誰かの為に書いてこそ意味がある』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?