見出し画像

自分で頑張れと鼓舞するのはいいけど他人から頑張れと言われるのは嫌な件

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『自分で頑張れと鼓舞するのはいいけど他人から頑張れと言われるのは嫌な件』というテーマで進めていきます。


何かに夢中になって挑戦する。
こういう人って輝いて見えますよね!

たとえ結果が出ていなくても挑戦する過程で人は大きく成長出来るし、何より何も挑戦していないよりは挑戦する日々の方が刺激的で楽しいです。

そんな挑戦する日々に自分で頑張れと言葉にして己を鼓舞して挑むのはアリ!

だけど他の人から頑張れ~と言われるのは凄く嫌という癪だったりする。

特に半笑で「どうせ無理だろ」って感じで頑張れと言われるのが1番嫌。

心から応援してくれるならいいけど、馬鹿にされるような応援はイライラするので本当に止めてほしいと思う。

私も経験がありますが初挑戦ほど失敗がつきもの。

そういう失敗を経て結果を生むので失敗の連続ばっかりだと、そういう馬鹿にした応援というのがあったりするからそういう言葉は基本スルーしてます。

でないとイライラの原因にもなりますし喧嘩の原因にもなりかねません。

100人いれば100通りの考えがあるので自分が挑戦しているものに理解出来ないって人ももちろんいます。

なので心からの応援でないものは基本受けず、本当に応援してくれる人たちだけ見てればいいので不快な言葉は気にしないでいきましょう!

特にTwitterなんかで「○○に挑戦します」というとそういう心無い言葉を送ってくる人もいるので気にし過ぎはいけませんね。

応援を糧にして前に進むことも可能!

応援が嬉しくてまだまだ頑張れる!、、なんて人もいるでしょう。

嬉しい言葉、有難い言葉。
そういう言葉だけを覚えておくと気持ちが負けずにいられます。

挑戦=失敗の連続なので失敗ばかりで気持ちが負けぬよう、そういう言葉だけをピックアップして覚えておくと継続して挑戦し続けられます。

逆を言えばそういう不快な言葉、思ってもない頑張ればかり覚えていてしまうと早々にリタイアしちゃうのでこの辺は気をつけねばなりません。


以上、今回は『自分で頑張れと鼓舞するのはいいけど他人から頑張れと言われるのは嫌な件』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?