見出し画像

記事1つにかける時間

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事1つにかける時間』というテーマで進めていきます。


noteもブログもまずは記事を書いて投稿しなければ始まりません。

ゆえに作業日はほとんど記事作成する時間が大半ってのがルーティンだと思います。

私自身も記事を書いては投稿の繰り返しで、記事なくして何も得られるものはないとさえ思っています。

そんな記事にかける時間というのは人それぞれ。

文字数だったり画像の有無など、やるべき内容によっても1記事にかける時間というのは大きく変わってきます。

たとえば1記事2000文字の記事を書くとすると、
早い人であれば1時間。
遅い人であれば3時間以上かかるケース
もあるんです。

慣れているかどうかによっても変わってくるので、1記事にかける時間が長いからと焦らなくて大丈夫!

私も最初は1記事5時間以上かかっていた時もあったので、どのくらい時間がかかるかではなく、時間をかけてもいいので質の高い記事を書くことを目標にした方がいいですね。

ちなみに私は現在1記事平均で1時間半くらいで作成しています。

書けば書くほど質の高い記事を書けますし、何より慣れてくると作業スピードも上がって1記事にかける時間というのは短くなっていきやすい。

よって記事1つにかける時間はあまり意識せず、書いて投稿することを目指して作業した方が時間に追われなくてすみます。

以前時間ばっかり気にしてたら作業があまり進まず、時間ばっかり過ぎていったので気にしすぎはマズイです。

1点に集中するという意味でも1記事は何時間もかかる程度に考えてサクサク書いていくことが大切ですね。

どのくらいかけてもいいからまずは書いて投稿する。

その後から時間短縮に向けて行動するのも遅くはないので、どのくらいかかってもまずは投稿していくようにしましょう😊


以上、今回は『記事1つにかける時間』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?