見出し画像

noteのスキを貰うと嬉しくなる!スキから繋がる最高の出会い!

こんにちは、ななです。

今回は『noteのスキを貰うと嬉しくなる!スキから繋がる最高の出会い!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

自分が書いた記事にスキがつくと嬉しい!
しかもそこから色々な人と出会うキッカケにもなるからスキは重要!

ということです。


※こちらの記事も人気です😊


はじめに

スキを貰えると歓喜します!

noteにはスキが出来る機能がついていて、
誰でも自由にスキ出来るようになっています。

よく記事の下にちょこんとハートの数が書かれていますが、あれです。

スキ数_512

これがスキをされた数です。

そしてこのスキ数が増えると私は嬉しくなります🤗

読者の反応数だとも思っているので、
これが増えれば増えるほど読者がいいと思ってくれた証拠でもあるんです。

特に自分が時間をかけて書いた記事ほどスキが多ければそれだけで頑張った甲斐があったというものです✨

今回はそんなスキを貰える嬉しさについてご紹介していきます。


スキは気軽にプレゼント出来る

スキ数2_512

1ポチなので時間も手間もかからず簡単です。

スキを付けるタイミングは、大抵が「記事を読み終わった後」です。

時間がかかったり、面倒な作業があればスキする人はほとんどいませんが、
noteのスキは1ポチなので1秒もかからず簡単に出来ます😊

なので結構たくさんの人がスキしてくれるメリットがあります。

私が投稿した記事も結構スキを貰えていて、
ここ1ヶ月の中で20を超えた記事もあるほどです。

気軽にプレゼント出来るので、私もちょくちょく他の記事にスキをしたりしています。

誰にでもスキを送れるのがnoteの良い所ですね!


スキから始まる出会いもある

スキ数3_512

大切な繋がりの始まり。

スキを貰うとどういう人から送られてきたのか調べることも出来ます。

通知からどんな人がスキしてくれたのかが一目で分かるので、
そこから相手のホーム画面へ飛ぶことが可能です。

そしてその相手をフォローしたりされたりと、
大きな繋がりを持つキッカケにもなったりします✨

相手を知らないことには繋がりは持てませんが、
noteのようにスキした相手をすぐに特定出来るのは嬉しい😊

せっかくスキをしてくれたので相手を知りたいと思うのは至極当然のことですからね。

相手を知って、自分を知ってもらって大切な繋がりが出来ることも多いです。

スキから始まる大切な繋がりもあるので、
スキは重要な役割を持っていたりするんです。


スキを貰ったらお返しをしよう

スキ数4_512

貰ってばかりではなく、自分から自己主張していくべき。

以前までの私は、スキを貰ってラッキーくらいに思ってました。

そこから自分で行動することがなく、
ただスキを貰う(受信)するだけの日々でした。

こうなってくるとスキしてくれる人がどんどん減ってくるので要注意!

スキをしてくれない人だと認識されると、相手にもされなくなるんです。

逆にスキを返してあげると、相手にとっても「反応してくれる人だ!」と嬉しくなってそこからコミュニケーションを図るようにもなります。

✅スキは挨拶です。

スキしてくれたら自分も挨拶(スキ)していくことが大切です。

何もせずに繋がりを持てるわけではないので、
自分から主張していく努力も時には必要ですよ🤔


最後に

スキを送ろう!

スキは自分のモチベややる気にも直結する大事な役割ですが、
それよりも相手との繋がりを得る大切なキッカケでもあります。

自分と同じ目標を持った仲間と出会うこともあるので、
決して疎かにしてはいけません。

スキするにしても時間がかかるわけではありません。

色々な人と繋がっていくという意味でもスキを送っていくようにしていきましょう😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『noteのスキを貰うと嬉しくなる!スキから繋がる最高の出会い!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?