見出し画像

記事作成時間を短縮しつつ計画的に作業を進めるのが1番効率的!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事作成時間を短縮しつつ計画的に作業を進めるのが1番効率的!』というテーマで進めていきます。


毎日ブログやnote記事を作成していると、やはり効率的に事を進めるにはどうすればいいのか考えるようになります🤔

1記事3時間で作業するのを2時間でおさえられたらそれだけで1時間短縮出来たことになります。

そうなるとその空いた時間を他のことに費やすことが出来るし、早めに作業が終わればそれだけで自分の為に時間を使うことも可能になります。

なので1記事にかける時間はなるべく短縮しながら、計画的に作業を進められるのが1番の理想です。

効率的に進め早めに終わる。

会社勤務の人は1日のスケジュールだと考えてください。

仕事を1時間でも2時間でも早めに終わって帰宅出来ればそれだけで嬉しくないですか?

ダラダラ作業や仕事をこなすだけで今の倍以上かかってしまうこともあります。

なので効率的に考えて作業するのはそれだけで時間を確保出来るから素晴らしい✨

もちろん適当に作業するのとは違いますよ?

きっちり計画を練って計画的に進めて、その上で作業が早く終わるのが望ましいのでここを目標に出来たら最高ですね😊

時間は有限なので1記事にかける時間は短ければ短いほどいい。

空いた時間で何でも出来るから時間を上手く使えるだけで得というのはそういうことなんです。

だからブログやnoteを行っているのなら「効率」を常に考えて行動していきましょう!

いくら記事作業のスピードが早くても無駄な動きが多ければそれだけで時間ロスです。

効率的に行動できるだけで日々の生活も変わってくるので作業をスピーディに進める為にも効率的にやっていきましょう!


以上、今回は『記事作成時間を短縮しつつ計画的に作業を進めるのが1番効率的!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?