見出し画像

1日2食と1日3食どちらが太りやすい?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『1日2食と1日3食どちらが太りやすい?』というテーマで進めていきます。


1日2食と3食どちらがいいのか?

これはずっと悩んでいたことであり、色々検索して調べてもみたんですが人によって意見が違っていたので自分はどちらが合うのか検証してみました。

内容としては2週間ずつやってみたですね🤔

まずは最初の2週間1日3食ずつ食べたのですが、まぁ太りましたね。

2週間で2キロは太りました。

そしてその後の2週間で1日2食にしたところ1キロ痩せました。

やはり食べる回数が減れば自然と体重は減るよう、、。

さらに言えば1日2食でもそれほど問題はないということですね🤔

朝昼兼で1回、夜に1回とご飯を食べましたが空腹を強く感じるって瞬間はありませんでした。

ゆえに1日2食でも問題はないので、3食食べるよりは2食の方が太りにくいのかもしれません。

さらに言えば3食だとお腹すいたという感覚がなく、常に満腹と感じることが多かったので3食よりも2食の方が私には合っているようです。

人によって個人差なるものがあるとは思いますが、カロリーを取り過ぎても私のようにデスクワークばっかりだと消費するタイミングも少ない。

一応ウォーキングなんかはしてますがたかがしれてますね。

なのでカロリーを消費する時間が少ないなら1日2食でも事足りますし、少しお腹がすいたなくらい感じないとご飯も美味しくはない。

1日2食、、これがダメだという人もいますが、私は今後もこのサイクルでやっていく予定です。

まぁ今までも1日1食2食とふらふらしてたので、この機会に1日2食というルールをつけて食べる時間も統一していこうと思います。

年齢をかさねるごとに体重が減りにくくもなったので、今後大きく体重が増えないよう食事管理はしっかりやっていきたいですね😊


以上、今回は『1日2食と1日3食どちらが太りやすい?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?