見出し画像

セカンドキャリアを考える販売員に、講師業のリアルをお教えします / part 3

講師業のリアルについてお伝えしているシリーズですが、前回の配信後にメッセージをいただきまして、もう少しこの辺のことを知りたいとのことでしたので続きを書いていこうと思います。
(メッセージいただいた方、ありがとうございます😍)

*前回までの内容はこちらから

前回までは収入に関する話を書いてきました。

まぁ大体の収入についてはこれまででご理解いただけたかなーと思いますが、講師業に関しては、誰でも彼でも目指せばいいですよとは言えない仕事でもあります。

今回はその辺りについて本音で書いていきます。
人によっては講師業を諦めようかなとか、ネガティブな見方をされてしまうかもしれません。
でも、それで諦めるくらいなら最初からやらない方が良いとも思います。

ということで、ちょっとキツめの話もありますがご興味のある方だけどうぞ。

講師に向く人、向かない人

前回の後半でチラッとだけ書きましたが、僕の中では『講師に向く人』『講師に向かない人』というのはかなりハッキリしています。

特に今回は僕自身の本業である『接客販売に関する講師』について書かせてもらいますから、他の講師の方とは違う意見も出てくるでしょう。
そこだけはご理解いただいた上で読み進めてください。

ここから先は

2,719字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?