sekizuihan

あったこと 思ったこと 考えたこと 写真

sekizuihan

あったこと 思ったこと 考えたこと 写真

最近の記事

  • 固定された記事

写真2023

今年の写真まとめ、やるか〜 自身のための制作振り返りとしての側面が強いので、あまりにも読ませる気がありません。例によって超長いです けども、後々の自分のためにもわかりやすく最低限整えようと試みる。 作った写真(展示)水無月展「鉄骨-a」  6月にあった水無月展で出展したもの。実験的な作品を作ろうとした起点になった。  作品の見た目的な発想に大きく関わったのは、KYOTOGRAPHIEで見たマベル・ポブレットの展示と、写真研究会の新歓展で見たみわさんの「曖昧な形」「曖昧な私

    • 白い球体が回ってた-20240115

       今日(1月15日)朝バス停まで駆けていたら、デイケアセンター前の道路脇の排水溝の蓋上で、BB弾ぐらいの白い球体が円を描くように回っていた。それは、放っておけばそこで永久機関のように回ってるのかとさえ思った。その排水溝蓋の1枚分のみで成立する、狭いルールなんかと。それを1日頭で反芻しながら今日は過ごした。(駅では、レジ袋が回っていた。つむじ風)  昨日(1月14日)読んでいた本(鷲田清一『想像のレッスン』)に、「<不気味なもの>は、『実際にはなんら新しいものではなく、まだ見

      • 「ぐにゃ音(gunya-on)」について

         「ぐにゃ音」というものを作った。 (2024/2/26追記:現在、iPhoneでは不具合があり、こちらから体験することができません…) (2024/06/03追記:スタート画面でタイトルロゴをタップし、メッセージを×で消した後だと通常通り動きます)  これがどのようなものなのか、一言でどう説明するか迷っていたけども、音と画像をぐにゃぐにゃさせて、相互作用を楽しむプログラムです。インタラクションを伴うものって、ゲームであれ!という圧力が少なからずある気がするので、それでは

        • くじらの夢見たい・写真・最近など

          今日と最近 くじらの抱き枕を買おうか、真剣に悩んでいる。今京都イオンでIKEAのポップアップをやってるらしくて、そこで受け取れば1900円の配送料が300円で済むらしくて。最近寒いし羽毛布団を出したのですが、今ある中2ぐらいで貰った柴犬の抱き枕は65cmぐらいしかなくて、年季が入っているからもうへにゃへにゃで、迫力、弾力がない。寒い。IKEAといえばサメの抱き枕だけども、あれ、店頭で触ったらへにゃへにゃだったんで、くじらにしようかと。くじらはチャックで口が開くのでいい。アル

        • 固定された記事

        マガジン

        • 軽文
          6本
        • つくる 思う 考える
          4本
        • カメラ
          1本

        記事

          私写真超個人総括(2023水無月展)

           ここでは、私が所属している写真部の展覧会、水無月展に出した写真について書きます。私写真超個人総括です。これを書く上で守ることを最初に自分で決めておきました。以下の通り。  この展覧会では、「鉄骨-1」「鉄骨-2」「鉄骨-a」の計3作品を展示しました。「鉄骨-1」「鉄骨-2」は去年(2022年)の今頃開催された薫風展に出展したもので、再度出展する形になりました。今回のnoteでは主に、今回初めて出展した「鉄骨-a」についてその作った工程やそれができた経緯、などについて言及し

          私写真超個人総括(2023水無月展)

          徒然ゴミ日記

           生活にバイト以外の起伏がなくなると、久しぶりに自分の調子になってきた。それは多分去年4月以来やと思う。刺激があり続ければそれに多かれ少なかれ影響を受けた形になるが、それがなくなるのは長期休みの特殊なところで、良いとも悪いとも言わんけど、まぁ、そういうのある。  春休みになったのに、労働が週に2〜3回あって、その合間を誰かと出かける予定が縫っていてあんまり一人で過ごす時間がなかった。長期休みは家でほとんどが過ぎるのが、通例やと思ってたから、普通に異常ではある。ずっとそんなだ

          徒然ゴミ日記

          言葉はでかい石碑と言った去年5月、けど

           自分が家で普段飲んでるものが、コーヒーでもなくカフェオレでもなく、ミルクコーヒーやったことを最近コメダコーヒーで知った。牛乳と砂糖ドバドバに入ったコーヒーでもコーヒーって言ってる。ペットボトルのカフェオレカフェラテって一口飲んだらもう後飲めんぐらい不味いと思ってるけど、寒いとつい買ってしまう。絶対でかいボトルじゃなくていいと思う。そう思ったらコンビニのなんたらカフェってうまいかも。でもそれ以外のコーヒーの味、酸っぱいかまろやかかぐらいしかわからん。 でかい石碑(先週)

          言葉はでかい石碑と言った去年5月、けど

          日記1/23

           日記!人に公開するための日記。自分の記録としての日記以外に、人に見せるために書く日記。  自分の記録としての日記と人に見せる日記て、ほぼ別物ぐらい違う。書き始めたけど、今日自分が日を過ごしたことと思ったことを他者に共有したところで、どうなるんや、おれはどうしたいんやと思う。目的がはっきり言葉でない。でも、その日を過ごしたことを他者に共有するのは、Twitterとかインスタでいつもみんなやってる。  SNSがある時とない時の差を想像してみると、SNSの存在が社会に占める大き

          感覚とNikon D300

           Nikon D300。2007年発売のデジタル一眼レフカメラ。DXフォーマット(APS-C)。重さは825g(本体のみ)。有効画素数は1230万画素。(公式HPより)  ここでは性能や使い勝手のことでなく、自分がD300を使うとき、そして撮った画像から感じる感覚の話をします。できるだけ主観的に書け。  最近FUJIFILM X-E4ばっかり持ち出している。軽いし、画素数もD300よりあって、ISO耐性もD300と比べればある方で、フィルムシミュレーションもあり、シャッタ

          感覚とNikon D300

          発熱RTA2023

           新年早々体温が37.6。平熱低めなので割と熱。1日は喉に引っかかりがありゲボゲホ言っていて、寝て起きたら熱だった。喉痛くて体だる〜でアワワとしてたけど、抗原検査は陰性で、何?になっています。何? 正月の暴飲暴食のせいかなとも思う。羽目を外すとすぐに体に出るので、逆に健康かもなと思っている。  年明けてしまった。年をまとめる雰囲気から一転して始まるよォという雰囲気に急激に変わるのが、年越しの苦手なところ。  自分の作ったものをまとめるのが好きです。作ったものの積み重なりを見

          発熱RTA2023

          きっしょい散らかり文と今年の写真超個人総括2022

          書け!と強い押しをいただいたからという理由を借りて書きます。勢いは大事にしていきたい。内容は目次の通り。 深掘りしたくない人は、「今年の写真」だけ見るのおすすめです。 今年の写真 今年の写真。「外枠と中身」というのを一応ポケットにくしゃっと丸めていれつつ、たまに取り出してみる感じでやってた。それに沿っている感じもするし、遠ざかったり近づいたりしてた。写真を自分からその言葉に近づけようとかはあんまりしなかったし、しないほうがいいなと思ってた。でも心の隅で引っかかり続けるワード

          きっしょい散らかり文と今年の写真超個人総括2022