見出し画像

感覚とNikon D300

 Nikon D300。2007年発売のデジタル一眼レフカメラ。DXフォーマット(APS-C)。重さは825g(本体のみ)。有効画素数は1230万画素。(公式HPより)

 ここでは性能や使い勝手のことでなく、自分がD300を使うとき、そして撮った画像から感じる感覚の話をします。できるだけ主観的に書け。


 最近FUJIFILM X-E4ばっかり持ち出している。軽いし、画素数もD300よりあって、ISO耐性もD300と比べればある方で、フィルムシミュレーションもあり、シャッター音も無になる。カバンに入ってても邪魔にならない、毎日入っている。たまに持って行かない日があるとソワソワする。
 それでも、これに勝る選択肢が見つかれば、私はE4を売っ払って別の機材を買っちゃいそうとか思う。愛着はあるにはあって、そうスパッと売れるわけではなく、やっぱり悩むやろうけど。
 D300は使わなくなっても手元に置いときたいと、なんとなく思う。

 D300で写真を撮る時、慎重になる。重いので持ち上げるのもちょっとの苦労で、シャッター音もでかいので撮る場所とタイミングも選ぶ。撮れるものもそれに見合ったものになりがち。これはフィルムカメラを使う時にも思った。

 これは京都駅。駅にこのでかいカメラを持っていくには、自分の中で何かしらの理由がいる。この時は、1ヶ月写真取るやつをやっててその最後にこれまでE4で撮ってた京都駅をD300で撮ろうと思ったから。
 写りがバリッとしすぎず好き。コントラストははっきりしてるのに、黄色の部分とかやけにひたひたしてる。ひたひたしてることで、そこの空間がひっそりと佇んでいる気がする。静か。


 D300で撮った写真を見てると、全体的に柔らかい、て感想がある。多分それは、D300だけでなく、オールドレンズばっかり使ってるからやと思うけど。NewNikkor50mmf1.4。単焦点のオールドレンズの軽さには叶わず、買ってからほぼずっとつけている。マウントアダプターかませずにレンズを使えるのはやっぱり良い。機体の安定感がある。解放だと絵が弱すぎる時もしばしば、私のやつはピントリングがたまに固まるなど結構くせ者ですが、光を写す力はとてもグッドなレンズです。
 柔らかい、と感じるのは、ノイズが出やすいからというのもある。D300は、ISOを400〜500ぐらいまで上げると、もうノイズが結構目立つな…と感じる。ISO800以上のノイズはパソコンのモニターとかで見ると汚めなのですが、それ以下の微細ノイズは柔らかさを感じさせるものだったりする。

 これはISO400で撮った。左のオレンジの付近やカーテンが柔らかいです。昔インターネットの人とポストカードを交換して貰った、ソドムの天使という絵のポストカードを思い出した。


 D300は光があるところで使うのに向いてる。外界の光を存分に取り込んで画像に変換してくれる気がしている。パクシャッ、みたいな軽く重く折り目が重なるような音が広がって、そこら周辺の光がセンサーに凝縮される。E4は窓に映る流れていく外界を静止画として切り出すイメージで、D300は周辺の光を吸収してそれが画像になっている気がする。

 だからか知らんけど、家の中で光を見つけたとき、なんとなくD300を選ぶ。差し込んだ光を捉えるには、E4にどこか頼りなさを感じてしまう。

 その感覚は、多分グリップの深さも関係してる。しっかり握り込むことで、カメラとの一体感がある。幅が厚めの機体を手で握り込むことによって、センサーで光を柔らかく掴むような感覚が、頭の中にかすかに生まれる。

 あと、全然使わんけど、フラッシュついてるの面白いです。たまに飛び道具的な使い方ができておもしろい。


 人がどうやって考えを組み立ててるか一生わからんけど、自分は頭の中で図形的な思考をしがち。抽象的な形を使って整理すると理解しやすい。図で説明されるとわかりやすい。そのわかりは正しいわかりなのかと思う時もある。教授が「これはちょっと暴力的な図ですが…」と言ってたことがずっと頭にある。簡潔に表されたものは全てではないと思う心がどっかにある。
 図形的な思考だと、咄嗟に話そうとするとジェスチャーになる。言語化すると、なんやそんだけのことかぁってなる時もあれば、そんなこと考えてたんかぁってなる時もある。咄嗟な言語化できたら喋り上手くなれる気がする。一生無理そう、頑張ってみなければとなるけど。

 抽象的なイメージが、撮る時に何か私に干渉していることが多分ある。D300で撮る時に頭にあるイメージと、X-E4で撮る時に頭にあるイメージは違う。そして、扱いやすさや向き不向きのイメージも相まって、何にシャッターを切るかも変わる。だから、機材を変えれば写真が変わるというのはそれなりに一定までは的を得ている気もする。その機材がその人の内側にもたらすフィーリングや抽象的なイメージが目の前の被写体をどう写すかに関わってくるような。
 そんな、ただの脊髄反射みたいな感覚と、D300の話でした。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?