マガジンのカバー画像

オンライン授業体験談エッセイ集(碩学舎デジタル教育研究会)

24
碩学舎デジタル教育研究会の研究員の皆さんによる大学授業エッセイです。デジタル教科書を使った授業、オンライン授業についてのご自身の経験を語っていただいています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

デジタル教科書を能動的に活用してもらうには:北村真琴先生(東京経済大学)

デジタル教科書を能動的に活用してもらうには:北村真琴先生(東京経済大学)


 私はゼミで、『1からのマーケティング・リサーチ』(第2版)のデジタル教科書を利用しています。内容理解度を問う事前課題をデジタル教科書に私がテキストボックス(付箋)で書き込み、ゼミ生はLMS(学習管理システム)上で期限までに回答します。ゼミ中は、その回答を紹介しつつ、誤答が多かった箇所を中心に私の独自スライドで補足・解説した上で、サンプルデータを配信して統計解析ソフトで実習してもらう、という流れ

もっとみる
対面式への回帰と双方向授業への戸惑い:遠藤明子先生(福島大学)

対面式への回帰と双方向授業への戸惑い:遠藤明子先生(福島大学)




オンデマンド式への強制転向からの愛着、そして対面回帰コロナ禍での制約された生活様式から通常の日常へと回帰しつつあるなか、福島大学でも2023年度後期から、大規模授業でも、希望する教員はオンデマンド式から対面式に戻すことが可能になりました(本学では2020年度から履修者100名以上の科目にオンデマンド式を義務化)。

突如降り掛かったコロナ禍の試行錯誤、ドタバタ、悲喜こもごもを乗り越えて、教

もっとみる