滋賀県内の石造物⑭:摂取院宝篋印塔

名称:摂取院宝篋印塔

伝承など:なし

所在地:滋賀県蒲生郡日野町 摂取院


近江鉄道日野駅から徒歩五分ほどの所にある摂取院は、蒲生高郷(蒲生氏郷の曽祖父)の菩提寺で、彼が晩年を過ごした寺院でもある。

境内墓地内には、鎌倉時代後期の元応二年銘を持つ宝篋印塔がある。

鎌倉時代の在銘宝篋印塔として貴重であるが、現状では欠損した相輪の代わりに別の宝篋印塔の笠と相輪が載せられており、いささか不格好になってしまっている。

なお、同じ墓地内には高郷の墓とされる戦国時代の五輪塔(二枚目)もある。


#滋賀県 #日野町 #摂取院 #宝篋印塔 #鎌倉時代 #蒲生高郷 #五輪塔 #石塔 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?