北関東の石造物㉑:極楽寺五輪塔(頼玄の墓)・地蔵石仏

画像1
画像2

名称:極楽寺五輪塔、地蔵石仏

伝承など:頼玄の墓

所在地:茨城県つくば市小田 極楽寺跡


かつて小田に存在した三村山極楽寺は、鎌倉時代中期に東国に下向した忍性が開いた寺院で、東国における真言律宗布教の一大拠点となったが、庇護者である小田氏の衰退とともに衰微し、現在は廃寺となって当時を偲ぶ遺物はほとんど残されていない。

ただ、忍性らによって造立されたと考えられる石造物がいくつか残されており、その代表的なものが鎌倉時代後期の大型五輪塔である。

この五輪塔は、忍性の後任として極楽寺にとどまった頼玄の墓されており、鎌倉にある忍性の墓と同じ形式の端正な五輪塔で花崗岩製である。

また、極楽寺の入口には、「湯地蔵」と通称される大型の地蔵石仏があり、屋蓋の奥壁に正応二年の銘文があり、筑波山麓に残る忍性関係の石造物の造立年代を考える上で指標となる貴重な石仏である。


#茨城県 #つくば市 #小田 #三村山極楽寺 #五輪塔 #忍性 #真言律宗 #頼玄 #湯地蔵 #鎌倉時代 #石塔 #歴史 #日本史


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?