近畿地方の石造物㉒:立野五輪塔(伝・松永久秀供養塔)

画像1
画像2
画像3

名称:立野五輪塔

伝承など:松永久秀供養塔

所在地:奈良県生駒郡三郷町立野


毘沙門天で有名な信貴山朝護孫子寺の麓に位置する三郷町の立野には、戦国時代の信貴山城主・松永久秀の供養塔と伝承される五輪塔がある。

JR関西本線の三郷駅から北に上って龍野神社を抜けた先の住宅地の一角にあり、傍らには大きな案内板が建っている(一枚目)が、寺院の境内などにあるわけでなく、特別目印になるものもないので、場所を知らないと極めて見つけにくい。

久秀は三好長慶の信任を得て大和に勢力を振るった武将で、主家を乗っ取った下剋上の典型として「梟雄」と呼ばれ、従来悪名高い人物であったが、近年の研究でその人物像は見直されてきており、また地元では慕われていたと言う説もあり、この五輪塔も久秀を悼む有志によって造立されたと言う。

久秀の人物像はさておき、五輪塔だけを純粋に見ると、形式的には久秀の時代よりも古い時期の作と推定され、完形で重量感のある優作である。

鎌倉時代後期と推定する意見もあるが、鎌倉時代末期くらいまで下るかも知れない。

いづれにせよ、久秀の供養塔と言うのは後世生じたものであろう。


なお、久秀の墓や供養塔、あるいは首塚とされる石塔は他にも各地にあり、その中の一つが、京都府京都市下京区の妙恵会総墓地にある後世造立された久秀とその子・松永久通の墓である。

墓地は久秀の屋敷があった場所とされ、久秀の墓が後世造られたのもその縁からであろう。

画像4


#奈良県 #三郷町 #立野 #松永久秀 #五輪塔 #室町時代 #南北朝時代 #石塔 #妙恵会総墓地 #松永久通 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?