見出し画像

【北欧生活1】世界北欧部Vol.13🇸🇪そうだゴットランド島に行こう!🇸🇪ストックホルムから魔女の宅急便の島への船旅

魔女の宅急便の島、ゴットランド島


ゴットランド島はスウェーデンの美しい島の一つ。あのジブリ映画の『魔女の宅急便』の街のモデルになったといわれています🌷
ゴットランド島に行くには、ストックホルムからフェリーか飛行機で行くことができますが、私はフェリーで行きました🚢 
(ストックホルム南のニューネスハムン、Nynäshamnにフェリーの乗り場があります。Destination Gotland(下記サイト)では、バスとフェリーの両方のチケットを予約することができます。)
ニューネスハムンからは大体3時間程でゴットランド島の中心地、ヴィスビーに着きます。
フェリーは船内を巡ったり、外の景色を見ながらのんびり行くことができるので、おすすめです☺️(フェリー予約ページのリンクです。)

席は指定席
充電する場所もあります☺️
船内にはレストランやカフェもあります☕️
軽食を買うこともできます。
写真はゴットランド島のアイスクリーム
"Gute glass"
(はちみつとサフラン味)
スウェーデン料理?の一つエビのオープンサンドです🥐
ゴットランド島のアイスクリームはぜひ!
色々な味があります。
船内の売店にも売っています^^
船に乗りながら食べるアイスクリームはとても
おいしいのです…
ワンちゃんもリラックスな船旅🐶
船には動物と一緒に乗ることができる席もあります。
大きな船なので、車で入ることもできます

薔薇の街、ヴィスビー

ゴットランド島の中心都市ヴィスビーは世界遺産にも登録される美しい街です。特に初夏のヴィスビーは美しい薔薇が咲き誇ります。
中でもFiskargränd、「漁師の小路」は石畳の小道に様々な色の薔薇が咲いていて、歩くだけで幸せな気持ちになる場所です🌹

6月中旬から7月上旬にかけて
ゴットランド島は美しい薔薇たちで溢れています。
絵本に出てきそうなお家^^
お顔?^^
色々な種類のバラが咲いていました。
きらきら輝く植物たち

また、ゴットランド島には教会の遺跡も数多く残っています。
まるで中世をテーマにした美しいゲームの世界のようです…

ゴットランド島には遺跡も多くあるので
訪れるのが本当に楽しいです。
Visby(ヴィスビー)市内はほとんど歩いて周ることができます。
魔女の宅急便のジジが出てきそうな「サンタ・マリア大聖堂」近くの階段^^
魔女の宅急便の世界が目の前に広がります!

ヴィスビーの美しい大聖堂「サンタ・マリア大聖堂」

ヴィスビーの中心では美しい中世の大聖堂「サンタ・マリア大聖堂」を見ることができます。大聖堂内では様々な色に光り輝くステンドグラスの作品を見ることができますよ!

晴れた日は
ステンドグラスから美しい光の色が射し込み
本当に美しいです^^

またゴットランド島、ヴィスビーのゴットランド島博物館では北欧古代文字のルーン文字が描かれた遺跡を見ることができます^^
ルーン文字が好きな方はぜひ訪れてみてください✏️
バイキング時代の銀細工の展示もあります^^

帰りの船内… 


旅の….
出会い!
クンクン
秋のゴットランド島
パートナーの祖父母にお会いした時に訪れました。

ゴットランド島のおすすめお土産

1 モコモコの羊毛製品

ゴットランド島は羊の飼育が盛んで、
様々な羊毛のお土産があります🐑

2 クランク・ティー&コーヒー(Kränku Te&Kaffe)の紅茶

(写真を撮り忘れていたので公式サイトからの引用です)

https://www.kraenku.se/


1977年創業のゴットランド島の美味しい紅茶のお店☕️
Guteblandning(グーテミックス)という紅茶が有名ですが、その他にも色々な香りのお茶があるので、ぜひお気に入りを探してみてください!
バラの紅茶やベリーの紅茶もありました🌷


3 Salmbär(サルムベール)のジャム

英語では"European Dewberry."(ヨーロピアンデューベリー)というそうです。形はラズベリーに似ています🫐
ゴットランド島の名物「サフランケーキ」によく添えられるジャムです🍯

船内にも売っていました^^
1000円〜1200円くらいなので、ジャムとしてはお値段高めですが…
珍しいお土産としてはいいかもしれないです

実はゴットランド島では、一度目は観光で歩き周るのに集中しずぎて(観たかったものがたくさんあったので)、二度目はパートナーの祖父母のお家に招かれていたので、名物の「サフランケーキ」を食べることができず…
後日、ストックホルムで行われていたファーマーズマーケットで、ゴットランド島のお店が出店していたので、そこで食べました^^;
(サフラン好きな方ならおいしいと思います、私は好きな味でした^^)

大体ジャムとホイップクリームが
セットでついてきます。
ケーキというよりはしっとりパンケーキに近い感じ
甘酸っぱいジャムです^^

展覧会のお知らせ

2024年7月30日-8月5日、京都の恵文社さんで「ふたりの北欧LifeとDesign ”Pikku Lycka”」というタイトルで展覧会を行います🎨
二人の、北欧(スウェーデンとフィンランド)での様々な出会いからインスピレーションを得た作品が並びます。
(初日は二人とも在廊予定です)
真夏の京都で、とても暑い季節ですが、ぜひご高覧いただけると幸いです☺️
よろしくお願いいたします!

おまけ
産休に入り、日本に里帰りしました🇯🇵

里帰り中、安定期に、今までやりたかったことをやっています☺️
パン作りや蕎麦打ちや…
スウェーデンに戻ったらこどもと一緒に家族でコネコネして作って楽しみたいと思います^^
約二年間学生としてスウェーデンに住んでいたので、しばらくこのnoteの記事では、この二年間に経験したことでお役に立てそうなことや、興味深かったことを中心に、引き続き書いていこうと思っています🇸🇪 (usako🐰)

生地から作る焼き立てパンは
格別のおいしさ!
打ち立ては本当においしかったです!

今回はここまでです。
だんだん暑くなってきましたが(梅雨はどこ?^^;)、どうぞご自愛ください^^
Hejdå, Vises !🌷

🇸🇪世界北欧部とは🇫🇮

北欧が大好きな二人ユニット。北欧の雑貨、デザイン、アート、文化、食べ物、工芸等を伝えるイラスト付きのコラムです^^
Zawaはフィンランドとスウェーデン(デザインと工芸)に、Usakoはスウェーデン(美術とデザイン、版画)に留学中。(現在、産休で日本に帰国中、2025年よりサンボビザでスウェーデンに再び住み続ける予定です)
現地から北欧の今をお伝えします!

🐰中の人、自己紹介、usako🐰
🇯🇵×🇰🇷。
2022年にスウェーデンに留学、シグテューナのフォルケホイスコーレの後、2023年、ストックホルムのグラフィックと版画の学校に留学。
ストックホルムの地下鉄のグリーンラインのどこかに、パートナーと食いしん坊な猫ちゃんとサンボ(同棲)中。
三度の飯よりお菓子好き。北欧のお菓子のイラストを描いています🍰
Usako instagram: jeanne_therese_h

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?