マガジンのカバー画像

アメリカ往復日記

17
アメリカ往復日記の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#海外旅行

アメリカ往復日記 #1|車中2泊の道のりから幕をあける

はじめに12月18日。カリフォルニア発・シカゴ行き。総移動時間は50時間で、車中2泊のCalifornia Zephyrが出発する日がやってきた。 旅の荷造り旅の荷造りは簡単だった。冬の旅だし、とりあえず下着と靴下だけは必要な数を詰め込んで、トップスは長袖のヒートテック、その上にTommy Hilfigerのセーターをかぶって、ユニクロのウルトラライトダウンとThe North Faceのジャケットを羽織れば準備は完了。マフラー、手袋のほかにヒートタイツも防寒用として備え、

アメリカ往復日記 #2|人との出会いから広がる旅の寄り道

Salt Lake Cityでの小休止 一度目が覚めると、朝の3時。電車はちょうどSalt Lake Cityに到着し、小休止をするところだった。車外に出てみると、雨が雪に変わったところで、辺りには雪が積もっていて、完全なる冬の模様。 ホーム上では乗る人、降りる人、タバコを吸う人と様々だったのだが、夜の間にLounge Carで一緒に過ごしたのだろう、昨日、夕食のテーブルを共にしたカイルが、私の隣の座席の女の子(例の、ちょっと苦手な感じの子)を含めた数名の若者から見送られて

アメリカ往復日記 #3|シカゴの名物ピザまでの道中

ついにシカゴに到着する列車内では、2日間シャワーを浴びていない。この旅がもし夏場だったら、車内は臭っていたのだろうか、なんてことを考えると、東海岸が極寒の季節とはいえ、冬の旅でよかったのかもしれない。 昨日は遅くまで起きていたため、今日はなかなか起きられないと思っていたのだけど、そうではなかった。6時10分ごろ、ネブラスカ州最大の都都、オマハに到着。この時点で、電車は一時間ほど遅れていた。どうやら、これくらいの遅れであれば日常茶飯らしい。 しばしの休憩の後、車内で昨日の残

アメリカ往復日記 #5|極寒のナイアガラの滝

※こちらの記事の続き。 シカゴからバッファローへニューヨーク州のBuffalo-Depew駅へ向かう車内。なかなか眠れない夜だった。明日の夜は、電車の乗り継ぎのために深夜3時まで起きていないといけないことを考えると、十分に眠っておきたいところだったが。 どうやら電車は1時間程度遅れて走っているようである。夜だし暗いし、外の景色を見ることもできないので、ひたすら体の向きを変えては、楽に眠れる姿勢を探していた。 朝5時30分ごろに目が覚める、なんだかんだいって、それからはず

アメリカ往復日記 #6|雑踏のニューヨーク

ナイアガラからニューヨークへ車内では、1人で二人分の座席を利用できた。ニューヨーク(NY)が近づくにつれて外は再び雨模様になってきたけれど、大きなトラブルはなく、12時前にNew York Pennsylvania Stationに到着。 外は雨ということに加えて、もちろん疲れてもいたし、なかなか出歩く気にはなれない。チケット購入の長い列に並んだ後、駅中の売店で昼食のサンドイッチをほおばり、NYの街中へと繰り出す。 地上に上がると目に飛び込んでくるのは、黄色いタクシーと行

アメリカ往復日記 #7|ニューヨークで過ごすクリスマスイブ

自由の女神を拝みに。朝8時、眠い目をこすりながら起床。9時過ぎにチェックアウトをすませ、地下鉄Rに乗ってSouth Ferry駅にて下車。フェリー乗り場までの道のりを歩いて向かう。 昨日とは打って変わっての晴天が広がっている。その分、風が冷たい。人々が長い列をつくっていたものの、演奏をするパフォーマー、サウスマンハッタンの町並み、そして何より沖合に見える自由の女神の姿によって、退屈さを感じずに済ませることができる。 手荷物検査を受けた後、フェリーへ乗り込むと、3階の船後部

アメリカ往復日記 #8|ボストンで身に沁みる寒さと温かさ

ボストン寒い事件ボストンに列車が到着したのは、予定の8時より少し前だった。清々しいほどの快晴であるが、その分、朝の空気は非常に冷たい。 いつものようにホームで写真を撮った後、駅のロビーへと向かったのだが、寒さのあまり、しばらくはボーっとして動くことができない。駅の電光掲示板、その下の各お店でパンやコーヒーを食べる他の乗客を眺めながら、時間を過ごす。 パンフレットを集めたのち、意を決して着替えのためトイレへ。防寒用にミズノのアンダーウェアとヒートテックタイツを装着。9時過ぎ

アメリカ往復日記 #12|タイムゾーンを考察する帰り道

48時間の旅路丸一日の移動日であったため、この日の日記は一番短いものになると思う。 そういえば、最初に乗ったCalifornia Zephyrではカリフォルニアを午前10時くらいに出発してChicagoに2日後の午後3時に着いたから、53時間の旅だと思っていたんだけど、実際はそうじゃなくて、タイムゾーンの境目を西から東へ2回通過したから、-2時間で51時間の旅だったはずだ。つまり、一日が23時間になっていたので、夜なかなか眠くならずに遅くまで起きてしまう。というより自然に起

アメリカ往復日記 #13|LAで訪れた偶然の再会

プロローグ いつかの日記に、「旅の醍醐味は人との出会いと別れにある」、などと書いたっけ。それにもう一つ、「偶然の再会」というものも付け加えたいと思う。 駅のFamima!!で腹ごしらえ 3日間に及ぶ長旅を終えたSunset Limited号は、朝の6時過ぎ、終着駅のLos Angelesへ。駅構内をぶらつきながら、パンフレットを集めたり、スタバ前にてWi-Fiに接続したり、荷物預かりが4ドルだと聞いて回ったりする。いずれにせよ、空腹では戦にならないので、こちらも駅構内に

アメリカ往復日記 #14|カリフォルニアの海岸を辿る大晦日

サンタモニカビーチの日の出 12月31日、大晦日。やっぱりビーチで日の出を見たかった、ということで、この日は7時に目覚ましをかけていたものの6時30分に自然に目を覚ますことに成功。ジャージ姿でフロントまで降りていくと、例のスタッフの人に驚かれたかな、そのまま朝の街へ繰り出す。 朝食は7時30分から、日の出は7時10分くらいだったから、まずはピアへ向かおうと思うと、これまた朝から道路脇の遊歩道を幾人かのランナーを見かけたり、さらにはビーチ上の舗装された道を走る方々も大勢いた