見出し画像

『鼻血前線』

今日、私の『標本鼻』から凝固した『目安鼻血』を確認しました。
2クール目の『鼻血前線』は9日目(4/9)となった。
これから暫くは、土いじりやDIYなどは避けて、身体に傷を出来るだけつくらない生活をおくる、はずなのだが。
間が悪い事に、今日、新しい玄関の外灯を取り付けなければならない。なぜなら、玄関の外灯を昨日、全部取り外してしまったからだ。早く取り付けなければ真っ暗だ。夕方の来客や宅急便の配達員へ苦労をかけてしまう。しかも、夜中から一日中雨ではないか。

省エネと防犯の観点から、この辺りの家々では一気に外灯のLED化と人感センサー化が進んでいる。我が家はかなり遅いほうだろう。軽く近所を散歩すれば、各家の前を通るたびにLED灯がパチりパチりと瞬く。物騒なニュースもあり、『屋根瓦連打小僧』もいるから仕方がない。
それでも、この国の治安は昔に比べれば良くなっている。という立場を私は取っている。全体的に見れば、「昔はよかった」に、私は与しない。
局所的で極端な事例に惑わされてはいけないだろう。冷静に、正しく、防犯意識を持つ事を心がけている。

ここのところの大掃除と断捨離で老齢の両親は疲れ気味だ。私がすこし、強引に事を進めすぎたのかも知れない。反省だ。がん患者の私は元気いっぱいなのに。私と母親が別日に通院している心療内科に、ニンニク注射(ビタミン注射)の貼り紙がある。肉体疲労に効くという。ずっと気にはなっていた。1500円あたりからあるようだ。丁度疲れ気味の母親に、ニンニク注射の実験台になってもらう事にした。ビタミンCを入れるとまた料金は変わる。まずは手頃でスタンダードなニンニク注射から始めよう。と、念を押した。

間違っても、プラセンタ注射や高い化粧品は買わないように。と言っては見たが、つい、買ってしまうのが私の母親という生き物のさがでもある。本日の午前中は、宅急便の配達と外灯の取り付けもあるので、私は付き添いができない。大丈夫なのだろうか。一応この間、予約無しで誰でもニンニク注射が打てる確認はしておいたが。さて、どうなるか。
『ガンかわいがり』中の私も体力が落ちてきたら、一度、ニンニク注射とやらを打ってみたいと思う。

ご存知の方も多いだろうけれど、一応、ニンニク注射にはニンニクの成分は入っていない。アリナミン系の何かが入っているようだ。それがニンニク臭を出すという。
それぞれの病院によって、ニンニク注射に入っているものも、多少違うらしい。




この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,611件

#眠れない夜に

69,479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?