見出し画像

原点回帰(3)私の強みはネガティブだったこと

ネガティブってマイナスイメージにしかないけど
実はネガティブは最大の長所になる。
と思っています。


私の強みはネガティブだったこと。

あれができなぃ。はぁ。😔
これができない。はぁ。😔
もうお先真っ暗。はぁ。😔
わたしなんて。。はぁ。😔
もうだめだぁ。。はぁ。😔


おいおい。まてよ。ネガティブって。

めっちゃ自己中やな。
めっちゃ自分のこと好きやな。

じゃなきゃそんな、過信できんな。
もはや伸び代しかないな。(笑)


ちょっと可愛く思えてきたから
ネガちゃんって呼ぶね。🫡❤️

そうわたしは元々ネガちゃんで、
できてないことに目を向けていた。
だから私は不幸だと思っていたし、
そう思っていたから次々と
不幸を引き寄せていた。🪐w

でもネガちゃんだったから気づけたことがある。

①わたしは無能だということ
無知の知を知ったから、学ぼうと思った。
成長しようと思った。
これが逆にポジちゃんだったら。
永遠に天狗になっていた気がする。👺


②人の痛みに敏感になる

ネガだからさ。わかるんよ。
落ち込むきもち。察するのよ。
人の痛みなんて、その人にしか
わからないから理解しようとしちゃ
いけないのかもしれないけれど
それでも人は辛い時に誰かに聞いてほしくて
支えてほしくなる生き物だとおもうわけ。
わたしはネガちゃんだったから、
それが出来るようになった。

③危機管理能力が高かった
ネガちゃんはよく言えば
リスクヘッジを考えている。
まずはやってみよう精神、大事。
だけど、〇〇ができなかった時。
の先読みする力がネガは長けている。
(この力が強すぎたら何もできないのだがw)


④ネガちゃんからポジに移行するとき
元々ポジよりも喜びが大きい(幸せ感度高め)

ここまで努力できたことに拍手しよおお
ここまでよくじぶんと向き合った。🫂
ポジに移行というか。追い込まれすぎたら
そんなクヨクヨしてても仕方ないという、
「どうでもいいや」になるんよな。笑

じぶんがラクに肩の力を抜けることば教えるね。
「ハクナマタタ」さ。


⑤がんばりやさんなんだよね
ネガちゃんって頑張り屋さんなんだよね。
じぶんではわからなかっただけで。
じぶんに厳しいから乗り越えようと
いろんなことも達成しようとしてたんだね。
見えない敵と戦ってたんだ。
逃げてないの。えらいよ。

etc……


私はネガちゃんだったから
元々自尊心も自己肯定感も低くて
だから、どうやったらもっと
私らしく生きやすく生きられるのかを
追求していった。

まず「わたしらしさ」
がわからなかったんだけど。

「わたしらしさの見つけ方」は
また別のnoteで書こう。


落ち込む時は落ち込む。
無理に繕わなくても
今の感情を抱きしめていた方が
実は心を満たす行為だったり。

逆にポジティブぶって、
「辛くない。わたしは大丈夫だ。」
と心と反するエセポジのほうが危ない。

周りにも、この人は心配ない、大丈夫だ。
と思われて必要な助けも得られなくなる
場合もある。

もしそうだとしら。
わたしはだめだめだ〜😫😫😫

と声を大にして言うのもいいかもしれない。
でもそればかりだと、どうも前には進まないし
そのじぶんの周波数、チャンネルに合わせるので
不幸には不幸を引き寄せる。(実証済み笑)


捉え方ひとつで人生は大きく変わるとしたら
やはり良い方向への、解釈をしたいものだ。

でも、無理なものは無理と
じぶんを偽ることなく、

諦めるのではなく、明らめて、
足の鎖をとってふっと軽く進みたいものだ。

ネガちゃんだったから私は強くなれたし、
打ち勝つことも覚えた。
自信がなかったから自信のつけ方を
じぶんの身で試しながら身につけた。

ネガティブって
全て悪いわけじゃないんだよ。😌🌱


過去の出来事は変えられないけど
過去から学び、過去の解釈も変えて
制限のないじぶんを生きよう。

どんなじぶんも否定せずポップにね🎠


さいごに、伝説のNBA選手
コービーブライアントのことば。


I love you.Because you love you.
そのままのきみが、だいすきだよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?