見出し画像

わたしのサイトマップ

#サイトマップ  を作りました。

わたしについては 以下をご覧ください。

さて 
今日こうしてあなたの目にとまったのは
何かのご縁かもしれません

子育て・エピソード

ホントは星の数に関わらず
読んでもらいたい記事もありますが 
以下 みなさまの指標としてどうぞ

スキ♡50以上 ★★★ 
スキ♡20以上 ★★
スキ♡20未満 ★

ヘルスケア (マガジン

★★★健康を意識する人にオススメしたい巣ごもりヘルスケア用品ベスト3
★★  眼性疲労に効く、しないこと3つ、すること6つ
★★  超・美人のススメ【美の基本は姿勢から】
★★ 【超・美人のススメ】美人になるための健康的な食べ方講座・4つのコツを伝授してみる (上編)
★★ 【超・美人のススメ】美人になるための健康的な食べ方講座 4つのコツを伝授してみる (下編)
★★  まだよく知られていないHSPのこと【前編】
★★  まだよく知られていないHSPのこと【後編】セルフケアの方法
★   最高の睡眠を手に入れる方法を真似てみる
★   睡眠前のL−テアニン摂取は、疲労回復が凄まじい


EBMとはEvidence Based Medicineの略で、根拠のあるデータ(evidence)に基づいた治療のことです。EBMは、1990年代にカナダの医師から提唱され、その後医療界に浸透しました。
私の記事ではEBMに基づいた考えのもと、実践したことや情報に心がけております。

レシピ・フード(マガジン

レシピの紹介
★★  簡単・激ウマ豚汁レシピはじめました
★★ 牡蠣のアヒージョに合う付け合せ、おかず・スープレシピ
★★ ほっこりしたい人向け「おうちで作れるホットジンジャー」
★  笑顔にしたい人向け「マカデミアナッツ入り ショートブレッド」
★  反抗期の息子とれんこん入りつくねwith生ピーマンづくりはいかがですか?

フードお店紹介
★★  あのわらび餅が食べたいね


マカデミアナッツ入り、ショートブレッドのレシピは本当の本当にオススメです。作って、食べて、あげて笑顔しか浮かばない!のに
星1つなのが不思議というか… 

ネガティブな意見をいうなら、1つあたりのカロリーは高いです。
しかし、1つで十分に満たされる美味しさ

Give me ♡ みなさまにこの記事が愛されることを願って

子育て・エピソード(マガジン


★★★ たぶんもう2度とない、優しい時間
★★★#これからの家庭教育を考えてみる
★★★【モリシタ】が憧れる癒やしのnoteクリエイターさんを紹介させて♡
★★★ 子どもは大人のことばで生きている
★★★【モリシタ流】子育て中の朝を戦場にしない、朝のルーティン術
★★ 「面倒だわ!と思うこともしあわせのひとつでした」というお話
★★  【息子】新たな冒険のはじまり♡
★★  思わず笑ってしまう!子どものいたずら
★★  中学校の先生だったお義母さんから聞いた「子どもを叱るときのコツ」
★★  息子の宿題「漢字ドリル」
★   【小学生向け】作文がスラスラ書ける3つのポイント
★   粘土あそびをして、お箸で焼き魚が食べられるようになった方法
★   息子と「バイオリン」
★   子どものにKindle キッズモデルを買ってみた感想
★   新しい生活様式での運動会

主には小学生の息子との記事が多いかな・・・と思いますがお子さんに関わることも多いのでいろいろと書いてます

つぶやき・今日のステキな風景(マガジン

★★ ネコさんに会った
★★ 通りすがりのタバコ屋さんのネコちゃん
★★ 四天王寺 金堂と五重塔 
★★ 手水舎(てみずや)の前
★★ 堀越神社 天王寺区
★★ 産湯稲荷さん参り
★★ 大阪城桃園の近く
★★ 秋の日の出
★★ 御堂筋線のイルミネーション
★★  通天閣 大阪日本橋
★  難波八阪神社 大阪難波
★  難波ハッチ 湊町リバープレイス

ルーティーンだけの1日にならないよう心がけるきっかけとして
ステキと思った景色をスマホで撮ってます。
この1枚が心のバロメーターのようになっています。

気づき・考え・日記(マガジン

★★★ 超絶・感謝「noteが書けない」と書いたら、多く人からアドバイスを頂きました!
★★ 今をどう生きるのか
★★  一歩踏み出す勇気
★★ 企画【いつどこnote】バトン:スキマ時間で書くnote
★★ 【よみがえる遺産】たぶんもう2度とない、優しい時間
★★  号泣「noteが書けない!」から、脱出を試みましたが、やはり書け
ません。

★★  朝に今日読む本を決めて、1日1冊読むとストレスが軽減した
★★  今日はお休みしますが、大切なお知らせがあります!
★★ 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。「五輪書」より
★  いい人って結局どんな人なんだろう?
★  【感情入りノート術を実践】◯◯が増えて✕✕が減るのはホントだった
★  今日一日を前向きにする朝活
★   仕事を遊ぼう!
★   五感を鍛える非ルーティン
★   人生の目覚まし時計がなった時
★   アラハンドレッドの女性と世界初の随筆文学「枕草子」を読んだ


一般人の日記は関心ありませんよね?
はじめのころ、せっせと書いていましたが
恥ずかしい記事ばかりです。

ベクトルはよくないですが、その時は一生懸命でした。
ゆくゆくは、リライトしていきたいです。

ペアレント・トレーニング(一部有料マガジン) 

現在、非公開中です。
わかりやすく変更したいと思います。

ペアレントトレーニング その1概要
ペアレント・トレーニング【その2】基礎原理を知ろう!
ペアレント・トレーニング その3 その行動を分析しよう
ペアレント・トレーニング その4:注目のパワーにアテンション(注目)!
ペア・トレ5 ほめかたのコツ
ペア・トレ6 好ましくない行動を減らす方法

最後に

#わたしのサイトマップ  いかがでしたか?

こうして並ぶと、題名から何がいいたいの?という記事も多く
ご迷惑をおかけしています。

穴があったら入りたい
そんな気持ちです。

読んで頂く、みなさまに届く言葉になるように
言葉選び・わかりやすい記事作りに励みたいと思います。

アドバイスやメッセージを
コメント欄によろしくおねがいします。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。