見出し画像

今泉まお 日々の活動記録<2019/9/20~11/12 ★就任2~3カ月目★>

政治活動に関連した日々の行動を記録します。
自分のためのメモでもあり、また、なるべく透明に情報を記載し、起こったこと、過程を公開していきます。

◆まとめ&発見メモ
8月20日、兵庫県第4区総支部長に就任してからの2か月目は、まだ本格的な活動の準備期間であり、様々な種類の活動を同時進行で行いました。
一言でいうと、自分と、地域と、政党から国政までがつながる感覚を得た、これからの政治活動の起点となるような1カ月でした。
「これから長い目で、ここをフィールドに仕事をするぞ!」という気持ちが強く湧いた重要な期間だったといえるでしょう。

行ったこと、学んだことは以下の通り。

・事務所の立ち上げを行い、ポスターを作成し、はじめての街頭演説まで至る。
・選挙区の各市をめぐり、またご紹介いただいたなるべく多くの方にお会いして、地域のことを少しずつ知る。
・労組の方々にご挨拶周りを行うとともに、それぞれの方の「望みと不安」について質問し、組織人として、個人としてのお一人おひとりの思いを伺う。
・党大会や兵庫県連の勉強会があり、政治家としての自覚を強めるとともに、様々な課題を知る。
・政治団体の届け出を済ませ、資金管理団体の届け出を行い、銀行口座を開設。それに伴い、党から政治資金管理方法についてルールを学んでいる間に、国会では政治資金に関する問題が追及されていた。
・文化庁のあいちトリエンナーレの交付金不交付の問題がおき、デモに参加。これまで私が仕事をしてきた分野と深く関わりがあり、また政治家としても取り組んでいくべきテーマだ。
・「自分のポスターをつくってみる」ワークショップに参加。もし選挙に立候補するとしたらと仮定して、写真からキャッチコピーまで考案してリソグラフで印刷。大きな可能性を感じる。


◆活動記録

----------------------------
2019年
9/24(火)フード連合さんご挨拶 栗山雅史県議(県連幹事長)のご同席

9/25(水) 天理市訪問(※天理教八生兵庫分教会西村会長のお声がけにより)

9/26(木) あいちトリエンナーレ鑑賞(名古屋にて文化庁助成金不交付の発表があった日)

9/27(金) 京都文化庁前の「あいちトリエンナーレ」助成金不交付のデモに参加

9/30(月) 立憲民主党党大会 (東京)
    「表現の自由を市民の手に全国ネットワーク」の緊急院内集会に参加
      東京文化庁前、「あいちトリエンナーレ」助成金不交付のデモに参加

10/1(火) 国会内で党関係者訪問
      夜、私の選挙区である西区の移住促進映像を作られている松平さんにお会いして、西区のことを伺う。
    「西区を好きになる地図(松平さん曰く)」や地域の魅力的な場所、人を教えていただく。本当にありがたい。

10/2(水)  党本部と打ち合わせ

10/3(木)自治労さんご挨拶 伊藤めぐみ市議のご同席
     選挙管理委員会に総支部の設立届けを提出

10/4(金)  西脇市訪問

10/6(日)  兵庫県連 常任幹事会

10/8(火)  基幹労連さんご挨拶 永江一之事務局長のご同席

10/9(水)  情報労連さんご挨拶 伊藤めぐみ市議のご同席
     JP労組さんご挨拶 田靡剛市議のご同席
     UAゼンセンさんご挨拶  栗山雅史県議(県連幹事長)のご同席
     電力労連さんご挨拶 永江一之事務局長のご同席
     県連 地域グループ 夕食会

10/10(木) あいちトリエンナーレ

10/11(金) 自動車総連さんご挨拶 栗山雅史県議(県連幹事長)のご同席
      フラワーデモ 三宮 参加

10/13(日) あいちトリエンナーレ

10/15(火) 私鉄総連(山陽)さんご挨拶 池田林太郎市議のご同席
      神戸電鉄労組さんご挨拶 池田林太郎市議のご同席
     JAM(ものづくり産業労働組合)さん ご挨拶 永江一之事務局長のご同席

10/16(水) 教組さんご挨拶 池田林太郎市議のご同席

10/17(木) 電機連合さんご挨拶 永江一之事務局長のご同席

10/20(日) F/Tフェスティバルトーキョー
     Hand Saw Press主催「自分のポスターをつくる」ワークショップ参加

10/21(月) 選挙区関係者と打ち合わせ
      党本部からパリテ推進のためのヒアリング

10/23(水) 播労連さん ご挨拶 永江一之事務局長のご同席
10/24(木) 神戸地協さん ご挨拶 池田林太郎市議のご同席
      選挙管理委員会 総支部住所変更と資金管理団体(後援会)の届け出

10/25(金) JP労組さん 会議にてご挨拶

10/26(土) JP労組退職者の会セントラル支部さん総会に参加 多可町
     多可町を家族と巡る
                小野市 産業フェスティバル おの恋楽市楽座に参加

10/30(水) 小野市教育委員会 イベント参加

11/1(金)  播労連さんご挨拶
     加西市西村市長ご挨拶

11/2(土)  県連ジェンダー平等推進委員会主催「LGBTの人権課題と最近の動向」参加

11/3(日)、4(月) 県連主催 団体意見交換会

11/7(木) 多可町訪問

11/8(金) 初めての朝立ち 西神中央駅 西口・東口

11/10(日)  Farm To Folk 2019 三宮遊園地

11/11(月)  県連 常任幹事会
       県連 地域グループ会議

・その他、神戸市西区で事務所を契約。ようやく拠点を得る。

・一野篤さんデザインのポスターが完成。政治ポスターのお作法を守りつつ、「スッキリと品がありながら、可読性があり目立つ」ことを目指し、メッセージの内容から細やかにしっかりと立ち上げていただいた出来上がりが本当に嬉しく、感謝。

・合間で銀行口座開設。総支部の3つ分と後援会あわせて4つ。
・その他、政治活動とは別に続けている展覧会やイベントの仕事を名古屋、東京で行う。

----------------------------

◆ニュースと日常と雑感

・「あいちトリエンナーレ」の問題。
 長年展示に携わってきたものとして、政治家として歩みだした一人として、いち市民として思うことをメモする。
https://note.mu/seijinote/n/n241d62c590ef

・教育改革における英語民間試験導入延期が、受験の当事者である高校生や市民、野党の連携によって、ひとまず達成された。しかし、記述式問題の採点はじめ、まだ問題は解決されていない。

個々の問題は、それぞれをしっかり議論して、解決をし改善をしていく必要がある。一方で、教育政策においても、文化政策、科学政策においても政策上、同じ構造の問題がある。

内閣府主導、また内閣府直下の会議体の政策により、効率化する手段が、本来の振興するためのビジョンに優先されている。大義ではなく、経済、効率化が優先され、質的なビジョンは置き去りにされる。
観光や合目的的な文化政策、科学技術立国の凋落、疲弊する教育現場…。
こうして歪が、それぞれの現場での実感となって表れている。
そして、教育、科学技術、文化は、一日にして成るものではない。培われるのには時間がかかるが、破壊は容易だ。
効率化は、現実的な手段の見直しとしては必要だろう。
しかし、理想主義と現実主義は両立する。
まず声を聞き、理念を持ち理想を追う。そのために、現実で汗をかくのが政治の役割だ。

・BBCがTor経由でBBCニュースを見られるサイトを立ち上げたというニュースがあった。
検閲のある国の人々に、BBCニュースの“ダークウェブ版”によって情報を届ける試みだ。
最近、情報社会が分断を進めるという指摘をよく見聞きする。エコーチェンバー現象については、問題として世界的に多くの言及を見る。
その中で、きちんと編集された公共性の高いジャーナリズムの、知に対する役割はますます大きいと感じていた。
昔は雑誌をパラパラめくれば、意図せぬ情報に「出会う」ことがあった。しかし、今ではタイムラインで自分が見たい情報だけの眺めを作れる。
さらにクラウドにはあらゆる情報があり、Netflix『グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル』のように、力を持つ者が、情報操作、人心操作を出来てしまう。
BBCの、ジャーナリズムの大義に対する真摯な取り組みに、身が引き締まる思いだ。

・献血を促進する日本赤十字社の「宇崎ちゃんは遊びたい!」とコラボしたポスターが議論を呼んだ。
以前から、コミケで見る献血車を始め特定のターゲットにあわせた様々なポスターを見ていた。
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮分野の展覧会に携わっていた者としても、思うことをメモする。
https://note.mu/seijinote/n/nf6ba9a4d8387

・「自分のポスターをつくってみる」ワークショップに参加したが、本当に楽しく大きな可能性を感じたので、メモする。
 → https://note.mu/seijinote/n/ne85fe43b5aa3

・「あいちトリエンナーレ」最後の晩の、高山明さんによるパフォーマンス「パブリックスピーチ・プロジェクト」は素晴らしかった。
そして、ダースレーダーさんの司会に驚き、やはりMoment Joonさんはすごすぎる…


◆その他観たもの、参加したもの、聴いたもの

<講演会、トーク>
・11/9(土) サイエンスアゴラin神戸
・11/9(土) 万博に関する勉強会(京都)

<展示、展覧会>
・東京都国立近代美術館「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
・戸田建設本社ビル TOKYO 2021美術展「un/real engine --慰霊のエンジニアリング」
・21_21 DESIGN SIGHT「虫展 デザインのお手本」
・あいちトリエンナーレ @愛知
・Designart @東京

<その他>
・9/28(日) 渋さ知らズ ライブ @西部講堂  最高!

・なんと、今月は映画や映像コンテンツはほぼ何も見ていないのでは…
 日中は外に出て、作業も多く、夜も寝てしまった…

 車で移動中に聞く国会中継と、荻上チキさんのSession-22(ラジオだけど)と、息抜きのテラスハウス東京編ぐらいか。

 来月は映画を観よう。


◆見逃したもの、行きたかったもの(次への備忘録)

・アート・プロジェクトKOBE 2019: Trans- 京都でも行きそびれた、やなぎみわさん「日輪の翼」も行けず…

・またもや宮台真司さん x 石丸元章さんのイベント「時事キャッチ」を見逃す。

※一か月目の記録はこちらです
→ https://note.mu/seijinote/n/n10d7e073c156

画像1

はじめての朝の駅立ち活動(11/8)。一人だったので、駅前で誘導をしていらした方にお願いして写真を撮っていただきました。「がんばって」「プロフィールもらえる?」などの温かいお声がけをいただき、改めて様々な方と声を交わせる政治家という立場を得たことに感謝。


画像2

こちらは駅の反対の東口。初日には、どちら側でも駅立ちを。写真は、駅に向かって歩いていらした方にお願いして撮っていただきました。


画像3

駅前を引いてみるとこんな感じ。今度は自分で撮影したので、風景のみです。

画像4

さらに引くと。西神中央駅前は広い!


画像5

選挙区内、多可町にある「なか・やちよの森公園」。森林の恵みをいかした遊びが豊富(右奥、木で手づくりした大きな人形が看板横に座っています)。

画像6

多可町にある杉原紙研究所。歴史的な資料展示とともに、杉原紙で作られた様々なプロダクトが展示され、買うこともできる。紙漉き体験も。


画像7

多可町の道の駅。政治活動が遠のくような、人間のスケールを逸脱した壮大な森林と清々しい空気の中に佇む。美味しい山の幸が手に入る。多可町では、地域の魅力と、一方で日々の暮らしでは交通に関する課題などのお話しを伺う。


画像8

県連ジェンダー平等推進委員会主催「LGBTの人権課題と最近の動向」。当事者や思春期の子供たちに向き合ったご研究を日々されている日高 庸晴教授(宝塚看護大学)から、実践的な基礎知識を教えていただくとともに、今後の環境づくりに向けたヒントをいただく。


画像9

「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」にて。