見出し画像

朝は戦、やうやう白くなりゆく顔色

 起床から始まる家事育児、朝食を用意して子どもたちの支度を整えて保育園に送り出すまでの時間は、日々これ厳戒態勢であります。
 枕の掃除を頻回にしたくなる加齢臭に負けず、私は今日も子どもたちに向き合います。幸い抜け毛は殆どございません。フサフサなのかツルツルなのか、果たしてその正体は。

 イヤイヤ期の息子と離乳食期の娘、上官は我が家の軍曹です。当然ヒエラルキーは私が最下層、粉骨砕身精進しております。しかし人間には向き不向きというものがございまして、家事育児適性の低い私は題名のない家事育児業務の多さに圧倒されながら、歯を食いしばって亀のような速度で成長を続けます。

 せめてタスクの半分は、と思いながら精一杯やって、ようやく全体の1, 2割というところでしょうか。軍曹に日々深い感謝を捧げ、下がった頭が上がりません。

 世の中の家事育児をこなしながら家庭の維持改善に努めていらっしゃる方々、ええと、少々長いので「人生の護り手」と呼ばせていただきますが、人生の護り手の皆様は、いったいどうやって朝の戦を乗り越えていらっしゃるのでしょうか。

 軍曹に伺ったところ「己で考えよ」と言われましたが、己で考えた結果、皆様の智慧を拝借させていただくのが最善と思い、ご相談申し上げた次第です。


 さて、私は何から始めましょうか。

 拙文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、貴方の朝の活動が最高にクールでありますように。


#人生の護り手 #新しい言葉 #つくってみた
#子どもに教えられたこと #イヤイヤ期
#育児ってやばくないですか #家事育児のプロを尊敬しています
#エッセイ #ついて思う渡邊 #次は何をしようかなぁ

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,854件

#つくってみた

19,217件

ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。