マガジンのカバー画像

終活後の、防災・減災

48
40代で実家片付けなどの終活を終えました。 母親と2人でこぢんまりと暮らす、終活後の「防災・減災」。 災害廃棄物となるのを待つだけのモノは持たず、「遺品化」することで遺族に迷惑を…
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

ゆるっと脱プラ、始めました。

ゆるっと脱プラ、始めました。

40代で終活を終えたアラフィフ、ゆるっと「脱プラスチック」を意識した暮らしを始めています。

ハンガーはプラスチックハンガーをやめて、滑り止め加工されていないシンプルなアルミハンガーに統一。
プラ素材の衣装ケースではなく、飴色の柳行李鞄を使って衣類を収納。
(↓詳細は下記の記事をごらん下さい↓)

吊るす服は上着類がメイン。
別途、造り付け箪笥で管理している2人分の喪服なども全部アルミハンガーに替

もっとみる
【ユニクロ】夏はラグランスリーブのドライEX メンズTシャツで♪

【ユニクロ】夏はラグランスリーブのドライEX メンズTシャツで♪

ゴールデンウィークセール前の4月25日、小雨降る中、往復1時間かけて自転車チャリチャリこいでユニクロ行ってきました!

■ ユニクロアプリで在庫確認

セールの時期にユニクロ行っても、ほしいサイズがない、ほしい色がすべて消えてる、という経験が続いたので、今回はアプリをインストールして在庫を確認することに。
とはいえ会員登録せず(笑)
「店舗在庫確認」だけして、すぐアプリはアンインストール〜😅

もっとみる
【終活後】コップ使わない暮らし

【終活後】コップ使わない暮らし

先ほど公開した我が家の普段使いの食器たちの写真。

コップやグラスの類いが1点もない!と気づきました?🤭

そうなんです!
普段使いじゃないんです~。
普段は私も母もマグカップ派♪
お茶もコーヒーも紅茶もジュースもビールもぜーんぶひとつの愛用マグカップ♪♪

ワインも湯呑み茶碗な山梨。
お客様は湯呑み茶碗でおもてなし♪
お水も麦茶も緑茶も湯呑み茶碗ひとつ(笑)
我が家ではゼリーやプリンも湯呑み茶

もっとみる
【住み替え】40代で年100万の節約は、5千万の価値あると思う

【住み替え】40代で年100万の節約は、5千万の価値あると思う

40代独身の自分の終活として、実家の住み替えをしました。
築50年の古くて狭い平屋へ、母親と2人での隠居です😅
この今の「実家」でのこぢんまり暮らしは、もとの実家生活より年間100万円節約できています。

人生100年時代というなら。
年間100万円節約できる住み替えは、あと50年生きるとして5千万円ぶんの価値、ではないでしょうか。
(…計算、あってますよね???)

そして。
小さな家に整理し

もっとみる