見出し画像

信州そば 一度は食してほしい「おやまぼくち」の蕎麦

#長野県 #木島平 #そば #北信
 そばが食べたい!ということで行ったことのない木島平村のそば店へ。
私の言う「そば」はおやまぼくちを使ったコシのある硬めの蕎麦のこと。
広い長野県では地域によって蕎麦が違うので何を「信州そば」と呼ぶのかはわかりません。観光者には戸隠が有名ですが、ああいう細麺のふにゃふにゃしたものとは正反対で、北信や上越ではこれがスタンダードだったりします。新潟ではさらに海藻「ふのり」を使うので風味が増します。
木曽の開田高原でも噛みごたえのある蕎麦をいただけます。

木島そば (4)

木島平スキー場近くにある「たかやしろ」は観光案内所、直売所、そして蕎麦屋を兼ねた複合施設。ここにある「樽瀧」で地元の手打ち蕎麦をいただきました。樽瀧とは木島平にある滝の名前です。

木島そば (5)
おやまぼくち(植物)はアザミのような外観で、里山を歩くとよく見られるが、どうしてあれをつなぎに使おうと思ったのか…謎。

木島平は米どころで、村長イチオシの米で作られたおにぎりもオススメ。

木島そば (2)

蕎麦は二八と十八から選べて、天ぷら&おにぎりセットで1100円。
夏・秋には地元野菜や自慢の新米が並ぶローカルな施設。

木島平には知る人ぞ知る「かやの平高原」があり、ハイキング、キャンプ、ツーリングを楽しむ秘境でもあります。あとは穴場スキー場としてもおすすめしたい。北信にぽつんとある小さな村で、宿泊施設も飲食店も少ないですが、昔から観光地化しない良い村だと思います。ぜひお立ち寄りくださいませ。

木島そば (3)

長野県下高井郡木島平村上木島2548-1

わたしがこのマガジンで紹介のは基本的に硬めのおそば記事になりそうです。

#tabitabiグルメ #tabitabi北信越 #信州 #更新 #旅行記 #旅日記 #ローカル