見出し画像

【社会人入試】看護学校受験の志望動機や自己PR、面接想定問答集【男30代でも合格】

【2022.3.28 再編集】
皆さんこんにちは!
男30代転職複数回でも看護学校に合格した宮城慶次です。
私は2018年4月に看護学校(正看護師 専門学校)へ入学し、2021年2月に行われた第110回看護師国家試験に合格することができました。30代、転職複数回の男ではありますが、無事に看護師になることができました。
今回は、私の看護学校受験時のテクニックをお伝えしようと思います。


看護学校の受験を検討している方々は、看護学校の入試用に受験願書や面接用に色々とネタを練っていると思いますので、私の看護学校受験時に用意した、志望動機、面接受験願書に記入したネタを暴露していこうと思います。
私のネタは自分一人だけで考えたものではなく、東京アカデミーという看護学校受験予備校の講師に何度も添削してもらい、練り上げたものです。自信あります!!看護学校受験にあたり、提出書類、面接対策とネタを考えましたが、全てこのnoteに記載してあります。これぐらい抑えておけば大丈夫です。実際東京アカデミーの講師の方にもお墨付きを頂きました。そして何より、男30代転職複数回という不利な条件のもとで看護学校に合格しているというのが何よりの証明になると思います!!
8000文字超えの大ボリュームです!!私の志望動機、自己PR、面接ネタ等すべてを盛り込みました!!どうしてこの構成になったのか、ポイントとしてわかりやすく説明してます!!

これから看護学校を受験しようとお考えの方のお役に立てれば幸いです。

1,志望動機

画像1

志望動機は受験願書に書かせるところもありますし、面接でもかなりの高確率で面接官から聞かれると思います。受験生必須項目なのは間違いないですね!!
受験校によって志望動機を書かせる欄が広かったり、狭かったりするので、私は長いパターン、短いパターンと考えました。実際面接でも、志望動機をしゃべる時間が30秒と1分と2パターンあると考えておいたほうがいいようです。面接時に「志望動機をお願いいたします。」と言われたら1分で話し、「志望動機を30秒ほどで短めに(端的に)お願いいたします。」と言われたら、30秒で話す、というふうに使い分けれるようにした方がいいです。もし仮に試験官に「志望動機を30秒ほどで短めにお願いいたします。」と言われたにも関わらず、1分ほど喋ってしまっては、試験官に与える印象が良いとは言えません。話が長くまとまっていない、という評価をされてしまうおそれがあります。
この点に関しては、東京アカデミーという看護学校受験対策予備校でも同じようなことを指導されたので、2パターン用意しておいたほうが確実であると思います。 

この続きをみるには

この続き: 6,999文字 / 画像6枚

記事を購入

980円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!