見出し画像

久々にドラクエウォークのお話。


#KENMAYA です。

ウォーキングアプリには肩身の狭い環境が続いており、
外出自粛の雰囲気が解けない限り、なかなか元通りにはならないですよね。
元々、インドア志向のわたしにとって、
ウォーキングアプリはある意味で、唯一外出する理由となりえるものでした。

そんなドラクエウォークもリリース当日から遊び続け、
げんなりしてログインしなくなってた時期もありましたが、
なんとか続けております。

『ドラゴンクエスト』初代が発売されてから35周年となり、
ドラクエウォーク内でも「竜王」が降臨しています。

画像1


思えば、ドラクエウォーク当初はメガモンスターは近くまで行かないと戦えませんでしたし、「どこでもメガモンスター」自体ありませんでした。
ちなみに、リリース当初のイベントは同じく初代ドラクエとのコラボイベントで、「りゅうおう」が降臨していました。
今では自宅にいてもそれなりにドラクエウォークを遊べるような仕様に変更され、ライト層のわたしでも「竜王」が倒せない!!なんてことはありません。

画像2

でもやっぱ結構強かった・・・。
やはりレベリング不足とモンスターがたまに落とすレアアイテムである、
「こころ」をしっかり集めないとなかなか最新の環境では厳しいです。

画像3

現在のキャラクターのレベル上限は75で、
わたしのパーティは平均レベルがいまだに55です(笑)
「めったにみかけない」モンスターの「こころ」は全然集まっていないので、見た目以上に弱いです。

なかなか「よし、レベル上げしよう!」って気にならないんですよね。
まぁ、工夫次第でそれなりに何とかなるのもこのゲームのいいところなのですが、やっぱりそもそもウォーキングアプリの醍醐味は、全国のランドマークに行ったりすることだと思うので、現在の環境では物足りなさがどうしても出てしまいますね。


元々、RPGのレベリングとかは得意な方だと思っていたのですが、
最近どうも病気のせいか、飽き性になったのか、年齢なのか、
ログインはするけど、レベリングはしない。みたいなゲームが徐々に増えています。(最低限のイベントだけこなす、みたいな。)

もし似たような症状の方がいましたら、是非お考えをお聞かせください。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

Twitterもやってます。普段は研磨職人やってます。
YouTubeのチャンネル登録も是非よろしくおねがいします。(毎週更新)
🔽Twitter(フォロバ100%)
https://twitter.com/sechica1

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

32.古式銃1穴磨き(サムネ2)


この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,014件

サポートは不要です