マガジンのカバー画像

KENMAYA

191
”KENMAYA”としての活動記録、事業展開プラン、ビジネスアクション
運営しているクリエイター

#BASE

BASEショップの送料が安くなりました★【企業努力も大事にします】

なぜYouTubeチャンネルが伸びないのか

#KENMAYA です。 本日は自己批判回です。どうして自身のYouTubeチャンネルが伸びないのか、その心当たりと今後の傾向と対策について現状思いつく限り書いてみようと思います。 1.チャンネル登録者数について 最低限収益化ラインの1,000人を越えて以降、伸び率は鈍化し月あたり5~10人程度しか増えていません。(減っている月もあり…😥)収益化ラインまでは友人知人に声をかけ、積極的にお願いしてきましたが、それ以降はSNSでの動画投稿のついでの呼びかけ以外自発的な啓蒙は

noteで繋がった縁

#KENMAYA です。 わたしがnoteをはじめて初期の頃より仲良くさせていただいている、遊月さんにお願いしてコレクションのコインを磨かせて頂くことになりました。 壮観ですよね!見たこともないようなコインやメダルばかりです。アンティークコインとして煤けた感じや錆びた風合いも美しいです。一緒にしたためられていた一筆には「好きにしてください」とのことでしたので、ピカピカに磨き上げていきたいと思います。 磨き動画を楽しみにしていてくださいね👍 さて、本日はそんなSNSを通

誰でもできる『QOL』の上げ方

#KENMAYA です。 皆さんは日頃『QOL』を意識していますでしょうか。『QOL』は簡単に言えば【生活の質】です。尤も仕事や雑務に追われ『QOL』を意識している暇なんてない、と言われてしまえば何のアドバイスにもならないのですが…。 今回は誰でもできる『QOL』の上げ方について主観的に、わたしの経験談を混じえてお話していこうと思います。 1.睡眠は基本、超大事 わたしは不眠症でした。いつから不眠だったか、もう記憶にないのですが、社会人になって数年ぐらいからは『アカラ

365日連続投稿達成!次の目標は…?

#KENMAYA です。 本日の投稿をもって365日間連続投稿になりました。 わたしは基本書き溜めなどはしないので、毎日思いついたネタで1,500字程度を目処に記事を書いています。企業案件などの記事文章量は大体3,000字~4,000字程度なのでそのトレーニングはもちろん、ライティング力を身につけるためにはやはり毎日書くのがベターだと思っているからです。 もちろん休日などに書き溜めをすることができるに越したことはないのですが、基本的にわたし自身の集中力が続かないのと、何よ

✨キン○マキラキラ金曜日✨

#KENMAYA です。 Twitterでは金曜日恒例となってるトレンドですが、noteでも普及させていきたいと思ってます。 というわけで今回はマジでキン○マ磨いてみました。 是非最後までお付き合いください。 (※サムネは後ほど差し替えます😅) 1.なにこれ? キン○マです。 丁寧に言えば金のたまです。 もっと正確に言えば、30-06SPRG弾というライフル弾の空薬莢です。 30-06SPRG弾(サーティ・オー・シックス・スプリングフィールドだん)とは、1906年に

【研磨屋さんの豆知識】バフって何ですか?

#KENMAYA です。 度々わたしたちの動画にも登場する「バフ」という単語。 ゲーム好きの方であれば、「バフ」と聞くと味方にかけることのできる補助効果や強化魔法といったイメージがあると思いますが、研磨業界では「バフ」というものは、布製またはその他の材料で造られたリング状のモップのようなモノのことを総称して「バフ」と呼びます。 元々は「羽布」(はふ)という飛行機の翼等に用いられていた軽くて耐久性のある布地が語源となっておりますが、いつから「バフ」と呼ばれるようになったのか

【磨き女子】米軍放出品カトラリーを鏡面磨き!✨

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はかなりの珍品、米軍放出品のステンレス製カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンのセット)を光沢リペアしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! ちなみに、「カラトリー」と呼ぶ人もいますが、 正確には「カトラリー」(※英語(Cutlery):洋食器のうち食卓用金物の総称で、フォーク・ナイフ・スプーンを指すことが多い。)です。 では、さっそく本編に行きましょう! 1.購入時の状態 骨董品や

2021年5月度SNS運用報告

#KENMAYA です。 今回から現在の経済状況についてお気持ちを表明するのはやめます。 正直に申し上げると、これからは生存競争の領域になります。 生きるか、死ぬかの戦いは、冗談ではなく既に始まっているのです。 漠然となんとかなるだろう、という楽観論は徐々になりを潜めていくでしょうし、企業も本格的にリストラ、事業の再編成、統廃合、計画倒産、廃業を進めざるを得ない段階に入ってきています。 つまり、私見で経済状況を語ることは無意味であり、冷静かつ自己中心的にデータを分析して改

【磨き女子】オメガの時計を光沢リペア~!✨

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はをだいぶ古いオメガのSpeed Masterを光沢リペアしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! こちらの時計はわたしが就活のときに奮発して購入したもので、 今から…えーと…何年前だったか覚えていません(笑) それはともかく、一度壊れて修理に出して、 そのときも数万円近く払ったのに、再び壊れて以来、 箱の中にずっと眠っていたものです。 今回は主にベルトの金具、文字盤の背面を磨いてみま

【磨き女子】Zippo超光沢磨き

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はちょっとボロいZippoライターを鏡面磨きしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! こちらのZippoは S.A.ham.ponta様 🔽LINKTREE 🔽Twitter 🔽Note より、ご提供頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。 1.磨く前 2007年に製造されたZippoのようです。 "DEATH XIII"と刻印されていますが、詳細は不明です。 かなり使い込まれて

㊗YouTubeチャンネル収益化🎉

#KENMAYA です。 先日、KENMAYAのYouTubeチャンネルが収益化されました✨ (∩´∀`)∩バンザーイ(今日は祝杯だー) 動画投稿を始めたのが昨年の9月。 約8ヶ月コツコツ積み重ね、収益化最低ラインを突破しました。 まだまだ弱小チャンネルですので収益なんてたかが知れているのですが、 それでも「反応がある≒お金になる」という図式がひとつできたことは、 わたしたちにとって非常に大きな一歩です。 1.なぜ収益化が大事なのか 数万~数十万人のチャンネル登録者

【磨き女子】ビンテージロンソン超光沢磨き(修理もね)

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はアンティークとしても人気のロンソンライターを鏡面磨きしてみました!是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! こちらのロンソンは S.A.ham.ponta様 🔽LINKTREE 🔽Twitter 🔽Note より、ご提供頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。 1.磨く前 かなり年季の入ったロンソンです。 そもそもロンソンって何?って方も多いと思うので、少し解説。  ロンソンとは──── ロ

【磨き女子】Denix デリンジャー限界突破磨き!

#KENMAYA です。 毎週恒例、お磨きのお時間です。 今回はリンカーン暗殺事件で一躍有名になった、 『フィラデルフィア デリンジャー』のレプリカを磨いてみました! 1.購入時 デリンジャー自体、現代のハンドガンの元になった小型拳銃ですので、 ちょっとチープな印象を受けるのはしょうがないですね。 でもしっかりとパーカッションロックの作動もします。 ちゃんとハーフロック(半分撃鉄を起こした状態)もあって芸が細かい! しかし、鋳造のせいかすごく鉄臭いし、 よく見ると