見出し画像

【磨き女子】米軍放出品カトラリーを鏡面磨き!✨


#KENMAYA です。

毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。

今回はかなりの珍品、米軍放出品のステンレス製カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンのセット)を光沢リペアしてみました!
是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです!

ちなみに、「カラトリー」と呼ぶ人もいますが、
正確には「カトラリー」(※英語(Cutlery):洋食器のうち食卓用金物の総称で、フォーク・ナイフ・スプーンを指すことが多い。)です。

では、さっそく本編に行きましょう!


1.購入時の状態



カトラリー01

骨董品や軍放出品などを扱うお店で見つけた、アメリカ軍放出品のステンレス製カトラリーセットです。
製造年もUSEDなのかも分かりません。

画像2

画像3

まぁ、状態はかなり悪いですね。
表面はかなり傷が目立ち、触るとザラザラしています。
これはかなり難儀しそうだなー、とこの時点で嫌な予感はしていました。


2.ペーパーポイントを使う


別名ロールサンダーとも呼ばれる、ルーター用の軸付きサンドペーパーです。簡単に言えば、サンドペーパーがぐるぐる巻き付けられた先端工具で、切れ味が悪くなったら一皮むいて使うといった使い方のできる、コスパ面で非常に優れた工具です。

もちろん通常の耐水ペーパーやサンドペーパーでもいいのですが、ルーターをお持ちであれば是非一度お試し頂きたいです。

まずはこれで粗傷を取っていきます。
今回使用したのは#400→#800→#1000で、基本的にこの3種類あれば大抵のものに対応できると思います。
🔽ペーパーポイントを使った後がこちら🔽

画像4

画像5

(ナイフは撮り忘れました🐣)


2."SLS-200"で下磨き



サンドペーパーで削った後は大小様々な傷ができています。
番手#1000で削った後、一見綺麗になったように見えても磨きムラが曇った磨き傷が残っているものです。

そこから液状研磨剤の出番となります。
最もステンレスと相性の良い、この"SLS-200"はステンレス表面を薄く削り取り、なだらかな下地を作ることに向いています。
硬めのバフ(青鉄バフ、ミシン目バフなど)と相性が良く、ルーターでなくとも市販のスコッチや硬めのメリヤスウエスなどでも研磨することが可能です。

🔽"SLS-200"で磨いた後がこちら🔽

画像6

画像7


まだ少し強めのバフ目が残ってます。
ナイフは磨けば磨くほどに傷が浮かび上がってきます😅(どうしよ…)


3."SLT-400"でバフ傷取り


"SLT-400"はあらゆる金属の下磨き~中磨きにオススメの研磨剤です。
プラスチック表面の傷取りにも使うことが可能で、メッキや塗装にダメージを与えることなく研磨することに向いています。

ルーターを使用しての試し磨きにはもちろん、小キズ消しには柔らかいタオルやスポンジなどで軽く擦るだけでも効果的です。
研磨カスも液状であるため、容易に洗い流せます。

🔽"SLT-400"で磨いた後がこちら🔽

画像8

かなりバフ傷が細かくなり、光の映り込み具合が先程と変わってきています。ここから仕上げに入ります。(ナイフあきらめ)


4."SLV-10000"で仕上げ磨き


最終光沢仕上げに適した研磨剤です。
ルーターを使用する場合、柔らかいコットンバフやシーツ(布)バフを使い、高速で優しく拭き取るように磨いていきます。
ルーターがない場合でも、マイクロファイバータオルなどで磨き上げるとしっかり光沢を出すことができます。

🔽"SLV-10000"で磨いた後がこちら🔽

画像9

ほぼ鏡面仕上げになりました。
今回はさらに光らせていくために固形研磨剤も使っていきます。


5.VSP-8000を使う


金属研磨の最終仕上げは通常メッキやアルマイトといった、化学処理などが普通ですが、研磨によって最後を仕上げるのであればVSP-8000やB-10000といった固形研磨剤がオススメです。

ルーターを高速回転に設定し、セーム革バフなどを軽く押し当てるように使うと、美しい仕上がりになります。
固形研磨剤はルーターやバフレースをはじめとした電動工具が必要になりますが、最終的な仕上がりが見違えるようになります。
"B-10000"は高級貴金属用とは書いていますが、もちろんこういったステンレス製品やその他金属製品、プラスチック面の光沢出しにもお使いいただけます。("VSP-8000"よりさらに粒度が細かいため、少々お高いですが😅)

🔽最終仕上げ後がこちら🔽

画像10

画像11

ナイフだけモヤモヤしてるのは気のせいではありません(笑)
ナイフだけはどうやっても金属の目が消えないので、おそらくサンドペーパーを使って手で削り、ルーターもバフではなく、シリコンポイントなどを使わないと綺麗にならないかもしれません。(む、無念…(´・ω・`))

代わりと言ってはなんですがそこそこ切れ味だけは復活させておきました。


こちらのカトラリーセットも後日、メルカリやBASEにて展示、販売予定です。ご興味のある方は覗いてみてくださいね~。
SNSで告知します。


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
もし、こんなもの磨いて欲しいよ~とか、うちに眠ってるお宝を磨き直して欲しい~などございましたら、ご連絡お待ちしております!

Twitterもやってます。チャンネル登録も是非。
🔽Twitter(フォロバ100%)
https://twitter.com/sechica1

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

38.ジッポライター光沢磨き2(サムネ2)


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,228件

サポートは不要です