マガジンのカバー画像

エッセイ

73
つれづれなることをつれづれなるままに。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

英語を学ぶ材料は何でもいい〜blanket の意外な使い方〜

今日はちょっといつもの記事とは違う感じのものを書いてみようかなと思います。 私は今、少し…

13

学校の先生は、裁判官なのか?

 私は平均的な人よりも、ずいぶんと長い間、「学校」という場所に所属してきた。小学校、中学…

24

何かを学ぶ時には、教えている人を見るだけでは十分ではない

私が何かを学ぼうとする時には、教えている人ではなく(もちろん、教えている人も見ますが)、…

25

変な人が好き、という話

私が定期的に通っているボーカルマッサージのところに、ピアニストが来ているらしく、その娘さ…

8

「6秒間の奇跡」のアート

掃除をしていたら、2010年発行の雑誌が出てきた。『月刊バスケットボール』という名前の雑誌。…

21

オーストラリアという夢の国に逃亡した後で

私は大学生の時に、オーストラリアに留学した。 そう言うと、「すごいですね」とか「勇気あり…

28

あまり使わないようにしている言葉

私は小説を書くのが好きなくらいですから、 言葉へのこだわりが、ちょっと普通でないところがあります。 例えば、私があまり使わないようにしている言葉。 でも、それを言うと、 ものすごく冷酷非情な人間に思われる可能性があるので、 あまり声を大にしては言えないのですが……笑 「愛」 とにもかくにも、この言葉を人は使いたがる。 まるで、水戸黄門の印籠のように。 「愛の人だから」 「与える愛がすごい」 「愛に溢れてる」 などなど そう言われると、水戸黄門の印籠を出された人々が

傷つく心の力(The Power of Vulnerability)

大学院生だった頃、折に触れて見ていた動画がありました。 こちら↓の動画です。 研究者とし…

10

先生と呼ばれる人たちがやりがちなこと

私がこの世で一番くらいに尊敬している人の言葉で、忘れてはならないと思っているものは…… …

17

人の「スペック」って何だ?

最近、よく思う。 「人の『スペック』って何?」と。 人に対して、「スペック」という言葉を…

21

人にものを教えるとはどういうことか?

私は「人にものを教えることができるかどうか」は、「他者への想像力があるかどうか」に尽きる…

20

「生きたい」気持ち

私は研究の関係で、カウンセリング機関での受付のお仕事を何年かしていたことがあって(もう電…

12

中国の飛行機で起きたビックリな事件

「異文化コミュニケーション論」という授業を担当しているので、その採点を毎回します。が、異…

9

「私にもできたんだから、あなたにもできる」の残酷さ

私は歌を習っているのだけれど、ボイストレーナーの人が言っていたことで、印象に残っている言葉がある。 「自分にもできたんだから、君にもできる」 というのは、ボイトレには通用しないと思っている、ということ。 その言葉にハッとさせられたと同時に、何だかホッとした気分になったことをよく覚えている。 人それぞれ、声帯も違うし、体も違うし、AさんにはできることがBさんにはできないということは、当然、あり得る。みんながみんなオペラ歌手みたいに歌えるようになるわけないわけで。(なった