見出し画像

#4「noteで収益を得たい」

人々の心の中にある"こんなこといいな"をまとめてます。
大志です!(👉自己紹介

今回は「noteで収益を得たい」です。
どストレートです。笑

この思いを持ってnote始める方・続けてる方、多いのかなと思います。だって、生きるうえでお金はあったほういいし、継続的に創作してくためにも必要だから。

この記事では、自分がnoteのメンバーシップ「WannaBees」を考える過程で、note内を見て回って参加して体験して見えてきた、継続的に収益を得るために必要なことについて、書きます。

毎月100万円超の桁違いな収益を得てる方もいらっしゃいました。。!

自分もメンバーシップを育てることを模索している段階の一人なので、あくまでこの記事で書いている必要なことは”仮説”で、やりながら検証し、随時アップデートしてくつもりです。

メンバーシップをやっている方、これからやろうとしている方のヒントになれればと。なので今回の特に読んでほしい方は、こちらのあなたです!

  • noteで継続的に収益を得たいと思ってる方
    (現状0円〜数万円レベルな方)

note収益化における課題

そんなこんなで、noteで収益を上げるのって、むずかしいですよね。
自分はいま、数百円/月あるかないかレベルです🐤

これまで自分が7か月間くらい続けてきて感じた課題は、継続的にnoteに取り組む多くの方も同じように経験するししていると思います。

noteでは、インプット(コンテンツを創るネタ仕入れ)をし、創作のプロセス(自身の色を掛け合わせてコンテンツを創る)を経て、アウトプット(コンテンツ自体)を作り、読み手となる方にアウトカム(得たい成果)を生み出して、その対価として収益が得られます。

この流れを何本も並行して回し続けないと、継続的な収益は得られない。1本ホームランを打っても、売れるのは一時(1本ホームラン打つのでさえ、超尊敬ですが。。)。

継続的な収益を得るには打席に立ち続け、バットを振り続け、ヒットをそこそこ打ち続けることが必要。

それなのに、インプット(コンテンツを創るネタ仕入れ)、プロセス(自身の色を掛け合わせてコンテンツを創る)、アウトプット(コンテンツ自体)、アウトカム(得たい成果)それぞれに課題があるからむずかしい。

インプット(コンテンツを創るネタ仕入れ)

  • 自分の頭やこれまでの体験をベースとしてると、記事を書くネタが枯渇してく

  • 新しいインプットの時間が取れなくてネタが増えない

  • そして究極、ネタが枯渇すると、目の前のnoteにある過去の自分の記事まとめや、他のクリエイターさんの記事のまとめしか毎日書くネタが無くなる。。笑

プロセス(自身の色を掛け合わせてコンテンツを創る)

  • 創る時間が取れない(仕事や家庭など、他のやらなくてはならないことに時間を回す必要性から、note劣後しちゃう)

  • インプットへ掛け算してる自身の色が弱く、オリジナリティのある創作活動にならない(誰かや過去の自分の記事の焼き増し感、など)

  • ベーススキルが不足し、効果的に伝わるように書けてない(ストーリー構成、ライティング、など)

アウトプット(コンテンツ自体)

  • コンテンツの内容がアウトカムと関係ない

  • コンテンツの質がよくない(作り手都合の細分化記事、でかいタイトル中身なし、主張レス・根拠レス、ダウト記事、など)

  • コンテンツの量がたりない(メンバーシップで週1じゃ物足りない気も。期待コントロールと約束コミット)

アウトカム(得たい成果)

  • そもそも得たい成果(誰をどんな状態に変化させたいか?)がない。自分でもわからない。

  • 得たい成果はあるがターゲットとする人に届かない。

  • ターゲットとする人に届いているが伝わらない。

  • 伝わるが求められない。

これら課題が重なって連鎖する結果、コンテンツを創ることでさえ継続難しい、そして収益化もむずかしい、継続的に収益を得ることはそりゃもう超絶難しい。

自分の場合だと、

  • noteを、”自分の人生をよりよく生きる伴走ツール”と捉えていたので、誰をどんな状態に変化させたいか?はもともと欠けてた。

  • 自分の360°がテーマなのでネタが枯渇することはなかったが、人に読んでもらうテーマではないものも(自分の日記なので。笑)

  • そして、生活のための仕事や家事や育児が優先になり、徐々にnote時間減ってしまう。

ということがここ最近起きてました。

課題、みなさんには当てはまりますか?

これらをクリアしてる方から学ぼうと思い、先行するクリエイターさんのメンバーシップを深ぼっていきます。

メンバーシップの多くが収益0という事実

まずは、メンバーシップの一覧やメンバーシップ検索から、メンバーシップをひたすら掘って見てみました。

(参考)メンバーシップの一覧
※以下ページで「すべて見る」をクリックすると、お探しのページが見つかりませんページに飛ぶ。バグ。。苦

(参考)「note」で検索してみたメンバーシップの一覧
※「すべて見る」が押せないので、広そうなキーワードで検索するとたくさんのメンバーシップを見れます。

そうして見た多くのメンバーシップは、
メンバーシップ収益:0円(0人×数百円〜)。

1つ目のメンバーシップページだと、比較的アクティブなものが優先ピックアップされてる気がしますが、2つ目の検索から見ると、感覚ですが90%以上は誰もいない箱になっていました。(中には参加者数非公開なだけのケースもあるかもしれないです。)

そして、メンバーシップの口は開いたまま、オーナー自体がnote休眠してしまっているものが多く存在してました。

これは、メンバーシップ作ってみたけど、課題がクリアできず、悲しいかなnote断念された結果の集積なのかなと思われます。
そうなる気持ちわかります。。

その中でも収益化しているメンバーシップ

そんななかで、頭抜けて、継続的に収益を上げてるメンバーシップもたくさん存在しています。

そのなかで、自分もお世話になった/なっている2つが、アウトカム、アウトプット、プロセス、インプットそれぞれでどんな工夫をしているのか、見てみます。

※なお、メンバーシップ規模からメンバーシップ収益(金額概算)単体を載せてますが、みなさん、メンバーシップとは別に本業やnoteの別課金コンテンツ、その他kindle、youtube、ココナラなど、複数の収益源があります。本当にすごい。

ここから先は

5,783字
この記事のみ ¥ 500

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,167件

あなたに読んでもらえたことがうれしいです! スキ・コメント・フォロー・サポートもらえたとき、画面の先でとてもうれしい気持ちになってます😆いつもありがとうございます!