見出し画像

ベジタリアンになった大学2年生の話。

まずは、やってみる。これが私の精神です。

・そもそも、ベジタリアンって何?
・なぜベジタリアンになろうと思ったのか。
・半年過ごしてみて~わたし目線~

そもそも、ベジタリアンって何?

お肉を食べない人?菜食主義?ベジタリアンについて。こちらを参考にしました。

<ベジタリアンの語源>ベジタリアン (Vegetarian) という言葉は英国ベジタリアン協会発足の1847年に初めて使われた。ベジタリアンという言葉は「健全な、新鮮な、元気のある」という意味のラテン語 'vegetus' に由来する。

<21世紀のベジタリアン>現在、ベジタリアンの定義は流動的である。英国では畜肉を食べない人を広義なベジタリアンとする傾向がある。宗教的教義、栄養や健康の保持、生命の尊厳を旨とするアニマルライツのほかに、環境問題や食料問題、すなわち、地球環境保全や途上国援助のために菜食のライフスタイルを選択する新たな地球市民型ベジタリアンが増えつつある。

細かい分類については、上記HPを参照していただきたいです。

なぜベジタリアンになろうと思ったのか。

さて、ここからが私の話。

半年間、ベジタリアンになった私。きっかけは、大学2年生の時、ヴィーガンの陶芸家に会ったこと。私の記憶の限りなので正確な情報では無いかもしれない・・・のですが、陶芸とかに使われる筆?が、動物の尻尾の毛とかを使用していることがあるらしく、その方は動物を愛されている方で、陶芸の時に使う筆とかも由来を気にしている、それもあってヴィーガンになった、等の話をさせていただきました。(記憶が風化しているところ、あります。)

また、環境問題・貧困問題に関心が高かった私は、ひとりひとりが食べる肉を減らすことが環境問題・貧困問題の解決に繋がるという話もお聞きし、それならばまず、私がやってみよう、と思って、ベジタリアンになりました。

▲参考に「世界中の人々が、ベジタリアンになったら?」

<追記>なぜ環境問題の解決に繋がるのか?

1.農耕と土地。

『サイエンス( Science)』誌による2018年のレポートによれば、肉、魚、卵、乳製品のために使用される農耕地が占める割合は、全体の83%にものぼるという(119カ国における約4万軒の農場を対象に、食用の90%にあたる40種の食品を調査)。

2.使用水量と水の汚染。

牛肉1kgを生産するのに約13,000リットルの水が使用されるが、対するトウモロコシは、同量を生産するのに約500リットルしか必要としない。

3.温室効果ガス排気量 。

家畜の餌やりから運送、そして冷蔵まで、畜産業にかかわるあらゆる場面で大量の資源が必要となる。もちろん、農作物の生産においても皆無ではないが、畜産に比べると、インパクトはきわめて低い。

肉食を少しずつでも減らすことは、地球に負荷をかけないライフスタイルになる、と言えるようです。(※VOGUEの記事を参考にしました)

半年過ごしてみて~わたし目線~

結果、半年だったわけですね。私のベジタリアン生活。しかも、最初はベジタリアンだったけど、途中からペスコ・ベジタリアン(植物性食品・乳・卵と、魚を食べる)になりました。

まず、どうして再びお肉を食べるようになったのか。それは、母親からの「お肉食べなよ」という言葉でした(単純)わたし、大学2年生の春からお肉を食べない生活を始めたのですが、夏休みのタイミングで一度実家に帰ったんですよね。下宿をしていると、自分でご飯を作れるし、食べるものを選べたので、敢えてお肉は選ばない・食べない、という生活が成り立っていました。でも、実家に帰って母がご飯を作ってくれる中にお肉が入っていた場合、残すのもまた申し訳ない。いろいろ思いましたが、最終的に、お肉を食べるようになりました。(とても、美味しかったです)

半年やってみて感じたことは、日本ではお肉無し、魚無しの食べ物を選ぶのは少し難しい、ということ。外食しても、ハンバーグとかお肉とかの種類、めっちゃ多い。他に、パスタコーナーとか見ても、ミンチ肉とかベーコン入ってるし、んんん難しい。そんなこんなでお魚はOKというマイルールを加えたわけでした。

一緒にご飯を食べに行った友達からは「何でお肉食べないの?」と大抵聞かれていたので、いつも熱心に答えてました。小さなアクションが大きな結果に繋がるのかなとか思いながら。

最終的に、今はお肉を食べる生活をしている私。この記事を書いてみて、再度しっかりと、自分のライフスタイル・食べるという選択を振り返ろうと思いました。今日、今がスタートですね。(少しばかり無関心になっていたことが恥ずかしいです)

目を通していただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?