サイエントーク / 科学系ポッドキャスト

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト「サイエ…

サイエントーク / 科学系ポッドキャスト

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト「サイエントーク」の公式Noteです。 https://scien-talk.com

メンバーシップに加入する

「サイエントーク ラボ」はPodcast「サイエントーク」や「サイエンマニア」のサポーターコミュニティです。 メンバー限定のチャットコミュニティへのご招待や毎月限定音声コンテンツへのアクセス特典があります。 ポッドキャストを聴いて私達やリスナーさんと交流したい方、活動を応援してくれる方、サイエンス好きな方など、ぜひお気軽に参加してください。 見る専門でも大歓迎です! このコミュニティをきっかけに新たな発信活動や共同研究が生まれる場所を目指します!

  • ラボメンバーコース

    ¥1,000 / 月

マガジン

記事一覧

固定された記事

サポーターコミュニティ「サイエントーク ラボ」を立ち上げます!

こんにちは、サイエントークのレン・エマです。 このたびポッドキャスト「サイエントーク」の活動を支援するサポーターコミュニティを立ち上げます。 題して、、、 「サイ…

透明な太陽電池 窓ガラスへの利用に期待 #科学ニュース

太陽電池といえば黒だけど、窓ガラスのような透明な材料でも実現したらすごい! "2025年に手のひらサイズの電池を試作し、2030年には発電する窓ガラスをサンプル出荷する…

水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする #科学ニュース

水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする #科学ニュース "水分摂取を制限したマウスは、通常のマウスに比べて便通が悪くなるだけではなく、腸内細菌の…

神経突起の配線を多くの色で標識し自動解析する手法を開発#科学ニュース

神経回路の配線図を7原色の色表現で可視化しようという研究。 識別できる種類を増やすために原色数を増やし、しかもそれを識別するAIでやっちゃおうというのがスゴイ👀 記…

【限定音源】トイレが詰まったので熱湯を注ぐ実験で切り抜けた話

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(18:14)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

生きた皮膚を持つロボット#科学ニュース

見た目のインパクトがスゴイ「皮膚を持つロボット」が開発中らしい。 ロボットのカバーとしては皮膚の構造は理想的である可能性があるとして、皮膚靱帯を模倣した穿孔型ア…

#サイエントーク 更新 ◢

今と未来どっちが大事?
受験生リスナーのお便りをきっかけに、年齢と共に変わる人生観や母性本能・ベビースキーマ等についておしゃべりしました。
#ポッドキャスト
配信先はプロフィールへ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小さな超音波デバイスで体の中を調べる #科学ニュース

体の状態を簡単に知る方法として血液検査などがあるが、体を傷つける注射が不要なデバイスがあれば人々にとって使いやすいものになる。 この論文では超音波を発生させるデ…

蚊が吸血を腹八分で切り上げる血液中の成分 #科学ニュース

蚊が吸血を腹八分で切り上げる血液中の成分 #科学ニュース 蚊って血液の味を吟味するらしい🤔 例えばATPは吸血を促進する事が知られていたが、血液凝固に関わる血中ペプチ…

偶然見つかったゲル→溶液→ゲルになる不思議な物質#科学ニュース

偶然見つかったゲル→溶液→ゲルになる不思議な物質 #科学ニュース 昨日に続いて面白いゲルと化学の話題 ゼリー状のゲル物質は医療で使われたりするので新しい物質が探索…

新素材「ガラスゲル」の開発#科学ニュース

"glassy gels" という文字通りガラスの性質を持ちながらゲルのように伸ばせる素材が合成された。 特徴は50%以上が液体で、壊そうとしても5倍くらいは伸びる性質がある。 …

冬眠中のハムスターの爪は伸びなくなっても綺麗 #科学ニュース

私たちの爪は普通に生きていれば伸びる。 だけど、動物によっては冬眠中爪が伸びなくなる事がわかっている。 ハムスターも冬眠中は爪が伸びなくなる(細胞分裂が停止する)が…

膜タンパク質を人工的に設計するNature #科学ニュース

AlphaFoldによるタンパク質の構造予測は非常に有名だけど、ディープラーニングによって全く新しいタンパク質をデザインしちゃおうという論文 ↓ 膜タンパク質の折り畳み方…

ChatGPTが労働市場に与える影響Science #科学ニュース

OpenAIとペンシルベニア大の論文 ChatGPTのような大規模言語モデルがタスクの1割に影響している人は80%を超えると推定されている(arxivより) さらにタスクの半分以上に影…

#サイエントーク 更新 ◢

🛝公園の始まりは?
🎨芸術といえばなぜ秋なのか?

日本の中でも特に科学館や博物館が集まる公園についてのお話です。

【PR】 #Honda #RoadVoice
#ポッドキャスト
配信先はプロフィールへ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

生活排水の漏れをカフェインで検出する #科学ニュース

生活排水の漏れをカフェインで検出する #科学ニュース 下水道の生活排水と雨水排水は分離されているが、下水管の老朽化により生活排水が漏出してしまう事がある。 この…

サポーターコミュニティ「サイエントーク ラボ」を立ち上げます!

サポーターコミュニティ「サイエントーク ラボ」を立ち上げます!

こんにちは、サイエントークのレン・エマです。
このたびポッドキャスト「サイエントーク」の活動を支援するサポーターコミュニティを立ち上げます。
題して、、、
「サイエントーク ラボ」

サイエントークを応援・サポートしていただける方々に「ラボメンバー」となっていただき、特典として限定コンテンツや交流場所を提供します。
月1000円のラボメンバープランですべてのコンテンツにアクセス可能です。

ラボメ

もっとみる
透明な太陽電池 窓ガラスへの利用に期待 #科学ニュース

透明な太陽電池 窓ガラスへの利用に期待 #科学ニュース

太陽電池といえば黒だけど、窓ガラスのような透明な材料でも実現したらすごい!

"2025年に手のひらサイズの電池を試作し、2030年には発電する窓ガラスをサンプル出荷するのが目標という。"
"ナノ粒子に光を当てると粒子中の電子が集団で振動する「局在表面プラズモン共鳴(LSPR)」を利用した太陽電池"

記事
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/

もっとみる
水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする #科学ニュース

水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする #科学ニュース

水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする #科学ニュース

"水分摂取を制限したマウスは、通常のマウスに比べて便通が悪くなるだけではなく、腸内細菌のバランスが崩れ、病原菌の排出にも時間がかかることを、北里大学などの研究グループが明らかにした。"

水分摂取大事👀
免疫細胞(Th17)の影響まで調べてるのが面白いです。

記事
https://natgeo.nikkeibp.co

もっとみる
神経突起の配線を多くの色で標識し自動解析する手法を開発#科学ニュース

神経突起の配線を多くの色で標識し自動解析する手法を開発#科学ニュース

神経回路の配線図を7原色の色表現で可視化しようという研究。
識別できる種類を増やすために原色数を増やし、しかもそれを識別するAIでやっちゃおうというのがスゴイ👀

記事
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1100

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(18:14)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

あまりに自由すぎるので本編では出せない話。
コミュニティDiscordでトークテーマを絶賛募集しています。

生きた皮膚を持つロボット#科学ニュース

生きた皮膚を持つロボット#科学ニュース

見た目のインパクトがスゴイ「皮膚を持つロボット」が開発中らしい。
ロボットのカバーとしては皮膚の構造は理想的である可能性があるとして、皮膚靱帯を模倣した穿孔型アンカーでロボットに結合させて表情を作れるシステムを作っている😲

論文
https://www.cell.com/cell-reports-physical-science/fulltext/S2666-3864(24)00335-7?_

もっとみる

#サイエントーク 更新 ◢

今と未来どっちが大事?
受験生リスナーのお便りをきっかけに、年齢と共に変わる人生観や母性本能・ベビースキーマ等についておしゃべりしました。
#ポッドキャスト
配信先はプロフィールへ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小さな超音波デバイスで体の中を調べる #科学ニュース

小さな超音波デバイスで体の中を調べる #科学ニュース

体の状態を簡単に知る方法として血液検査などがあるが、体を傷つける注射が不要なデバイスがあれば人々にとって使いやすいものになる。

この論文では超音波を発生させるデバイスを開発し、ソナーのように体の中の情報を得るデバイスを開発している。
自宅で使えるように小型化し、結果をスマートフォンに送る事で画像解析が可能

皮膚に貼り付けるだけでOKなくらいどんどん小型化しててすごい🤔

論文
https:/

もっとみる
蚊が吸血を腹八分で切り上げる血液中の成分 #科学ニュース

蚊が吸血を腹八分で切り上げる血液中の成分 #科学ニュース

蚊が吸血を腹八分で切り上げる血液中の成分 #科学ニュース

蚊って血液の味を吟味するらしい🤔
例えばATPは吸血を促進する事が知られていたが、血液凝固に関わる血中ペプチドの「フィブリノペプチドA」(FPA)が吸血をやめさせる成分として見つかった。

吸いすぎると見つかるリスクが上がるから途中でやめるメカニズムがあるとは…ビックリ!

記事
https://news.mynavi.jp/techp

もっとみる
偶然見つかったゲル→溶液→ゲルになる不思議な物質#科学ニュース

偶然見つかったゲル→溶液→ゲルになる不思議な物質#科学ニュース

偶然見つかったゲル→溶液→ゲルになる不思議な物質 #科学ニュース

昨日に続いて面白いゲルと化学の話題
ゼリー状のゲル物質は医療で使われたりするので新しい物質が探索されている。

その一環でFmoc-CBzlを過酸化水素で処理するとゲルから溶液になり、そのまま放置するとまたゲルに自然に戻る現象が確認された。
Gel–Sol–Gel Transitions

つまり、ゼリーを溶かしたはずなのに、そ

もっとみる
新素材「ガラスゲル」の開発#科学ニュース

新素材「ガラスゲル」の開発#科学ニュース

"glassy gels" という文字通りガラスの性質を持ちながらゲルのように伸ばせる素材が合成された。
特徴は50%以上が液体で、壊そうとしても5倍くらいは伸びる性質がある。
加熱すれば元の大きさに戻るし電気も通すらしい🤔

https://phys.org/news/2024-06-class-materials-glassy-gels.html

冬眠中のハムスターの爪は伸びなくなっても綺麗 #科学ニュース

冬眠中のハムスターの爪は伸びなくなっても綺麗 #科学ニュース

私たちの爪は普通に生きていれば伸びる。
だけど、動物によっては冬眠中爪が伸びなくなる事がわかっている。
ハムスターも冬眠中は爪が伸びなくなる(細胞分裂が停止する)が、爪が壊れる事なく綺麗なまま保たれている事がわかった。
中途覚醒する時には伸びていて、爪の維持に役立っている可能性があるらしい。

ココから人の爪の健康にも役立つ発見があるかも?🧐

https://scienceportal.jst

もっとみる
膜タンパク質を人工的に設計するNature #科学ニュース

膜タンパク質を人工的に設計するNature #科学ニュース

AlphaFoldによるタンパク質の構造予測は非常に有名だけど、ディープラーニングによって全く新しいタンパク質をデザインしちゃおうという論文

膜タンパク質の折り畳み方をデザインする事は通常予測が難しくて、通常は凝集しやすかったり不安定になる。
今回それを安定かつ可溶性を持つ新しいデザインが可能になったのは、今まで使いにくかった膜タンパク質を医薬品にしたり評価に使ったりする時に役立つ可能性がある

もっとみる
ChatGPTが労働市場に与える影響Science #科学ニュース

ChatGPTが労働市場に与える影響Science #科学ニュース

OpenAIとペンシルベニア大の論文
ChatGPTのような大規模言語モデルがタスクの1割に影響している人は80%を超えると推定されている(arxivより)

さらにタスクの半分以上に影響する職は労働市場のうち1.8%だが、今後ソフトウェア開発が進むと46%に飛躍する可能性を示している。

半分以上のタスクをGPTがこなせてしまうと流石にその職業の在り方変わりそう🤔

論文
https://ww

もっとみる

#サイエントーク 更新 ◢

🛝公園の始まりは?
🎨芸術といえばなぜ秋なのか?

日本の中でも特に科学館や博物館が集まる公園についてのお話です。

【PR】 #Honda #RoadVoice
#ポッドキャスト
配信先はプロフィールへ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

生活排水の漏れをカフェインで検出する #科学ニュース

生活排水の漏れをカフェインで検出する #科学ニュース

生活排水の漏れをカフェインで検出する #科学ニュース

下水道の生活排水と雨水排水は分離されているが、下水管の老朽化により生活排水が漏出してしまう事がある。

この漏出を検出する為に、雨水排水の様々な物質を調べたところ、古い市街地では特にカフェイン濃度が高くなっている事がわかった。
つまり、カフェイン濃度で生活排水の漏出がどの程度起こっているかの指標になる可能性がある。

まさかカフェインが生活

もっとみる