見出し画像

理科の修学旅行 ~天地海の生き物を探し隊~ 参加者募集

2024年8月10日(土)~12日(月祝) に、千葉県柏市発着で南房総(君津・鴨川)を訪れる、理科の修学旅行を開催します。ペルセウス座流星群の観察や21 cm の大型屈折望遠鏡での天体観察を中心に、磯の生き物観察や海岸の生痕化石探し、鹿野山の自然観察、南房総で野生化した特定外来生物キョンの肉の実食など、盛りだくさんのプログラムです。その参加者を募集します。対象年齢(小学3年生~中学生)のお子さんであれば、どなたでもご参加いただけますので、奮ってお申込みください。

理科の修学旅行とは

理科の修学旅行は、自然体験活動を通じて理科に触れるスタディツアーです。2010年から実施し、これまでに20回、季節を問わずに開催しました。自然を通して身の回りには不思議な現象が多数潜んでいることを理解し、自然科学のエッセンスを学ぶことを目的としています。単なる自然体験活動ではなく、科学的な視点から理解するための観察・学習を東京大学の大学院生や修了生、研究者らと共に行います。
各地から参加者が集まりますので、初めて会う小中学生同士の交流も促され、コミュニケーション能力や社会性も育まれます。

https://www.facebook.com/ScienceExcursion

2019年に千葉県勝浦市を訪れて実施した理科の修学旅行の様子は、動画でご覧ください。

2015年 トム・ソーヤースクール企画コンテスト 優秀賞
2018年 千葉県知事賞
2019年 日本自然保護大賞(入選)
2019年 生物多様性アクション大賞(入賞)

2024年8月 房総半島の自然を満喫

手作り科学館 Exedra では、毎月2回、子ども達自身が実験などに取り組みながら、自分自身で問いを立てて研究に取り組めるようになることを目指す『研究部』の活動をおこなっています。トレーニングコース で実験・観察などを通じて研究に必要なスキルやマインドを身につけた小中学生が、2年目以降は ステップアップコース やチャレンジコース で、本格的な研究に取り組みながら、研究者への道を歩みます。
2024年はステップアップコースに、天文観測が仲間入りしたことから、8月の天体ショー ≪ ペルセウス座流星群 ≫の観察ツアーを実施いたします。併せて、山や海で多様な生き物を探す、盛りだくさんの内容です。
理科の修学旅行は、どなたでも(研究部員でなくても)ご参加いただけます

2024年8月開催回に体験・学習できること

今回は新たなプログラムが盛りだくさん!! 過去に開催実績のあるプログラムも、別のフィールドで違いを調べるなど、過去に参加されたことのある方も新しい視点でお楽しみいただける構成になりました。房総半島南部に点在する注目のスポットを貸し切りバスで周遊します。
※ 天候をはじめとする様々な事情によって、近づけなくなるスポットもあるため、当日に現場の判断で行程が変更になる場合や、見学が中止になる可能性もございます。予め、ご了承ください。

どんな化石が見つかるかな?!

手作り科学館 Exedraの館内には、ユムシの糞の化石を展示しています。糞や巣穴、足跡など生き物の痕跡の化石は 生痕化石 と呼ばれています。今年は昨年とは別のスポットを訪れ、岩肌に露出した様子を観察します。目が慣れるまでは見分けがつきませんが、一度、認識できるようになると、多様な化石が次々と見つかります。例えば糞の化石なら、顕微鏡で内部を観察すると、約350万年前のプランクトンが見つかることも。周りはどんな岩なんだろう?! どうすれば化石ができるんだろう?! どんな生き物の痕跡なんだろう?! 抱いた疑問を解決するには、どうしたら良いのでしょう?! 一緒に考えながら、謎を解き明かすチャレンジを進めてみませんか?!

今回訪れるスポットで見つけた生痕化石
昨年の化石発掘体験の様子

外房で磯の生き物探し

鴨川の海岸で、潮だまりに生き物を探します。潮だまりは海の生き物の多様性を観察するのに最適なスポット!! 狭い範囲で生物多様性の高さを学ぶことができます。今回は、特に広くて生き物を探しやすいスポットを新たに探し出しました。スタッフが下見に訪れた際は、次々と生き物が見つかりました。8月はどんな生き物が見つかるでしょうか?!

昨年実施した磯の生き物観察で見つかった死滅回遊魚


夢中で生き物を探していました

天の川、見えるかな?!

今回は 天体望遠鏡のある宿 を貸切で訪れます。レトロな大型の望遠鏡で、宇宙をのぞいてみませんか?! 二重星のアルビレオや、月のクレーターなど、皆で順番にのぞいて感動を共有したいですね!!
スッキリ晴れれば、都市部で見上げるのとは全く異なる星空が望めることでしょう。夏の大三角や天の川も探してみましょう!!
2日目の夜は、ペルセウス座流星群も見られると予想されます。月明かりがなく、とても良い条件で、地球を訪れる"星のかけら"を探すことができそうです。皆で流れ星を数えてみませんか?!

ニコンの 口径 21 cm 屈折望遠鏡
屋上にあるドームの中に、望遠鏡が収納されています

宿泊先|鹿野山少年自然の家

千葉県は全国で最も標高差の小さな県ですが、その中でも貴重な山の上にある施設です。クーラーはありません。
クジラの化石が発掘されたこともある砂取り場を眼下に臨む学び舎 鹿野山少年自然の家 に宿泊します。今回は貸切での利用となります。

畳敷きの宿泊室

野生動物は見つかるかな?! 昆虫や植物にも注目!! 自然観察ハイク

宿の周りはとても自然豊かなエリアです。あたりを歩き回って、植物や昆虫など、普段は見過ごしがちな自然に、改めて注目してみませんか?! 
けものみちを見つけたら、トレイルカメラを設置してみましょう。朝起きたら、何が写っているでしょうか?! 皆で確認するのが楽しみですね!!

真剣に昆虫探し

命の授業とキョンの丸焼き

鹿野山少年自然の家が位置する君津市は、特定外来生物のキョンが繁殖しているエリアでもあります。手作り科学館 Exedra では、その革を使った教材やペンケースなど小物の開発を手掛けてきました。また、周囲にはシカやイノシシをはじめとする在来の中型・大型の哺乳類も生息しています。人間と野生動物の関係性は多様ですが、その一部で問題が起こっています。
そこで今回は、君津市に拠点を構える 猟師工房 にご協力いただき、人間と野生動物の関係、そして野生動物の命を考えるプログラムをおこなっていただきます。
併せて、キョンの丸焼きをおこない、少量ずつではありますが、希望する参加者全員で味わいます。残った骨は、骨格標本にしてExedraご来館時にご覧いただけるようにする予定です。

お申し込みはこちら

今回のツアーでは、房総半島南部の現在の多様な自然を味わうとともに、天体観察や化石観察を通じて時間的・空間的な広がりにも思考を広げていくことが可能です。いずれ化石になるかもしれない現生の生き物から、また大地と同じかそれ以上の時間スケールを持つ宇宙まで、この機会に感じて、知の地平を広げてみませんか!? ガイドブック片手に訪れても気づけないポイントに目を向け、知られざる観察の名所を巡るツアーです。奮ってご参加ください。

ツアー概要

  • 日   時 8月10日(土)9:00~12日(月祝)17:00 2泊3日
    ※ 道路状況により、解散時刻は前後する可能性がございます。早く到着した場合は、手作り科学館 Exedraにてお迎えをお待ちします。

  • 集合・解散 千葉県柏市 クレストホテル前(柏駅徒歩3分)

  • 宿   泊 鹿野山少年自然の家(千葉県君津市鹿野山 常緑平731)

  • 食   事 朝・昼・夕食それぞれ2回

  • 対   象 小学3年生~中学生

  • 定   員 40名(先着順)

  • 参 加 費 49,800円(税込)
          ※ きょうだい割引 2人目以降1人あたり2,000円引き

  • 申 込 〆 切 7月26日(金) 16:00

添乗員は同行しませんがスタッフがサポートします。朝・昼・夕食それぞれ2回の食費、宿泊費、交通費、保険料、教材費実験材料費等を含みます。参加費の振込手数料は参加者負担となります。

お申込みフォーム

https://forms.gle/FJwX35rp8rU9nnLA7

企画・実施:株式会社アクタス(細田観光)〒277-0871 千葉県柏市若柴69-1 柏市公設市場内(千葉県知事登録旅行業第2-853号 総合旅行業務取扱管理者 細田啓介)
運営・講師:一般社団法人サイエンスエデュケーションラボ

旅行条件書はこちら

よくある質問

Q1. 事前学習会はありますか?
A1. スケジュールの都合上、誠に申し訳ございませんが、過去に実施していた事前学習会は、今年はありません。その分、現地で解説を行う時間を十分に設け、観察のポイントなどを紹介する充実した内容にする予定です。

Q2. 現地の様子を保護者に適宜お知らせいただけますか?
A2. 子ども達とスタッフの安全の確保、指導の充実、ツアーの円滑な運営に注力いたします。現場に余力があれば、現地の様子をご紹介できる可能性もありますが、必ずしもレポートをお約束できるものではありませんこと、ご承知おきください。

Q3. 雨天等で一部の工程が変更または中止になった場合、返金はありますか?
A3. ツアー実施前に支払いは完了しているため、原則として返金はありません。

Q4. 採取したものは持ち帰ることができますか?
A4. 原則として、持ち帰ることはできません。一部、例外もございますので、それについては現地で子ども達にご案内します。

Q5. 過去に開催された理科の修学旅行よりも参加費が高額なのはなぜですか?
A5. バス代、宿泊費が(過去の開催時に比べて)高額なこと、過去の開催時には助成金の支援が得られて参加費を低く抑えられたことなどが主な理由です。

Q6. 小学2年生以下は参加できませんか?
A6. 小学校で理科の始まる3年生以上を対象としていますので、2年生以下のお子さんはご参加いただけません。来年以降の開催をお待ちください。

Q7. 保護者が自家用車で同伴しても良いですか?
A7. ご遠慮ください。お子さんのみでご参加ください。

Q8. 食物アレルギーがあります。対応していただけますか。
A8. 宿泊施設の調理担当の方へ相談します。まずはご相談ください(連絡先 info@exedra.org)

Q9. おやつやおこづかいは持たせても良いですか?
A9. ご家庭でご判断ください。ただし、宿の宿泊室でお菓子を食べるのは禁止です。また、スナック菓子などでバスが汚れないようにご配慮ください。パーキングエリアに立ち寄る以外は、お買い物をするタイミングはありません。

Q10. 参加者多数の場合、抽選や選抜が行われますか?
A10. 今回は先着順で受け付けるため、抽選や選抜はおこないません。

Q11. スタッフは何名参加しますか。
A11. 全部で12名程度を予定しております。手作り科学館 Exedraのスタッフの他、東京大学の大学院生や卒業生、近隣の江戸川大学の学生、科学教育ボランティア団体のメンバーなどから構成されています。

お申込みにあたってのお願い

例年、『保護者は参加させたいが、子ども本人は乗り気でない』『合宿に参加したい/自然体験をさせたいが、理科に興味があるわけではない』という方の応募が多くございます。合宿中は、理科的な発想で取り組む活動が多いため、乗り気でなかったり、理科の興味がなかったりすると、本人もツラいですし、周りの熱心なお子さんの足を引っ張ることにもなります。安全管理上もリスクが高くなってしまいますので、お子さんご本人が理科について学びたいという熱意をお持ちでない場合には、別の企画へのご参加をご検討ください。恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いします。