見出し画像

ピンタレストは黙って3ヶ月継続せよ

いや〜〜〜マジで継続できない人が多すぎて、いつも「もったいないな〜」と思ってみてます。

運用代行した人も、コンサルした人も…マジで3ヶ月すら続きません


どんな物事にも共通することですけど、マジで継続は基本です。

特に、ピンタレストはストック型=継続しなければピンタレストの本領は発揮されません


僕はブログやYouTubeといった、ストック型をコツコツ継続してきた=ピンタレストの継続は余裕でした。(この2つに比べれば、継続する難易度も低いし)


ピンタレストってフォロワー集め不要ですし、いいねしたりユーザーと絡む必要もありません

この時点で、インスタやXとは比べ物にならないほど、難易度低いですよね。

でも続かない。


とりま、イフゼンルールを意識して、ピンタレストを習慣化させましょう。

ぶっちゃけ、ピンタレストの運用方法とかテクニックとか以前に、これが基本です。

どれだけテクニックを知っていようとも、継続できなければなんの意味もありません


逆に、きちんと運用方法やテクニックなどを理解した上で、イフゼンルールを取り入れてピンタレストに取り組んで習慣化させることができれば、マジで鬼に金棒です。


ちなみに、僕の場合は

■なんとなくピンタレスト始める➡習慣化する➡少しずつ分析したり色々実験を始める➡安定して伸びるようになる➡複数のアカウントを量産する➡さらに伸びる

という流れで進めました。


でも、これって効率的ではありません。

最初から戦略的に運用した方が良いです。


だからこそ、ガチで集客したい方は、僕のnoteから学んだり、分からないところは質問したりしましょう。

長期的に見た場合、その方が間違いなく効果的です。


まぁ僕としては、本気の方以外に興味はないので、伸ばしたい方は是非。

先着3名までこの価格(ココナラのは売れちゃったから値上げしました)

今だけ71%OFF


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?