マガジンのカバー画像

まいにちノート4

65
300〜365日目までの日記。
運営しているクリエイター

#仕事

「経営」は実は身近なことだった

「経営」は実は身近なことだった

先週頃から今週いっぱいまで期限を決めて「経営」の勉強をしている。今までほったらかしだったこの分野。真面目に向き合うと気づきが多かった。

今5冊ほど読み実戦で自社に置き換えて明文化しているが読書中、「これ精神論の塊や!」というのが率直な感想だった。2冊目あたりから「むしろ経営はどういうスタイルかってことと新しいアイデアのように経営戦略の掛け合わせだ!」と感じ始める。

それってつまり、アイデアの発

もっとみる
「なんのため、だれのため」の時間かを考える

「なんのため、だれのため」の時間かを考える

じっくり考える時間がある。社員が増えたことで分業することができ、しかもとても優秀なもので想像以上の速さで僕に時間が生まれている。今まで何か作ってる間に次の相談がきて、何かが完成すると新しい相談を作り出す。そんなサイクルで一年を過ごしていた。

その働き方の中で残業もせずに家族とご飯を食べ風呂に入りという1年を過ごすことができたが、慌ただしさは365日それなりに続き、余白のような時間がほとんどないと

もっとみる
9才の子供に「スキルを身につける方法」をまなんだ話

9才の子供に「スキルを身につける方法」をまなんだ話

35歳の大人が9才の子供に「スキルを身につける方法」を学んだ話をしたい。子供まじすごい!とかではなく、大人サボりすぎ!みたいな結論に近い。それにしても些細なことだけど勉強になったので日記にまとめておく。

結論を伝えておく。
大切なことは、知識を得て終わりではなく、反復できるように行動に置き換えること。そして、それを繰り返すこと。

---

息子がヨーヨーをリビングでぶん回している。
もうその表

もっとみる
知識を溜めず、泳がせる

知識を溜めず、泳がせる

昨夜、早く寝ればいいものを深い時間まで次の案件用の関連書籍を読み込んでいた。毎度、現地へ行って予感を得て、関連書籍で情報を追いかけて、繋がりある人に話を聞く。すごい当たり前に誰でもできることなんだけど、これで一気に情報と温度を拾い集めていく。

これら得た知識の整理として、チームメンバーとディスカッションする。
「得た知識を教える」というのは学生の頃、誰かがわからないところを教える行為と似てる。言

もっとみる
足を前に出す瞬間が未来を作っている

足を前に出す瞬間が未来を作っている

ちょっと疲れが溜まっていたまま早めに布団に入る。
目を閉じた瞬間に寝たように思う。子供達の学校の準備の音で目がさめる。
妻は僕より遅く寝て僕より早く起きて、再び横で眠っている。

むくりと起きるとき手がふわふわにあたる。うちの猫が枕の横で眠っている。薄眼を開けてニャアと少し怒られる。その布団にしてるの俺の毛布な。

ガラガラとうがいをして、水をコップ一杯分ぐっと飲む。昨晩まで暴飲暴食したり、酒だけ

もっとみる

「孤独」と「有難い」

もう何時頃からか思い出せないほど、アイデアは一人で考えるものになっていた。本当は何人かで考えるのが楽しくて、いろんな視点があって加速して行くのを知っている。サラリーマンだった頃、アイデアを出すのは僕と社長だけだった。でも、わいわいアイデアをキャッチボールする感じがとても好きだった。

ぬえになってから1年は一人で働いていた。悠々自適なものだ。起きて仕事してお腹すいてご飯食べて、寝る。365日繰り返

もっとみる
こっちで一緒に遊ぼうよ。

こっちで一緒に遊ぼうよ。

事務所のベンチでぐっすり眠ってしまった。30分くらいだけどだいぶスッキリした。おもろいことが起きすぎて頭が少しヒートアップしてたのか、スコンと寝た。今はちょっと寝る間を惜しんで計画したいものが多い。遊んでるように働きますねとクライアントに呆れられたことがあるが、楽しいこと企ててるのに真剣な顔する方が難しくないっすかと伝えたら納得されたことを思い出した。

昨日、想像力のことを考えていた。見る人によ

もっとみる
理想の未来を実現するための計画的ウィッシュリスト

理想の未来を実現するための計画的ウィッシュリスト

毎日、日記書くがこれで346日目の日記になることがわかった。何を得たかというと、日々を眺める視点が深くなったのと考えながら書いているので自分自身を見つめ直す時間が圧倒的に増えたと自覚している。なんとなく始めたことだけど、いつか何かに還元されるんだろうなくらいの、ゆるい感じで今日に至っている。

毎日、書く「毎日、日記書く」は心の整理と課題の明確化に繋がっていて、365日終えたのちもおそらくマイペー

もっとみる
そこに想いはあるか

そこに想いはあるか

昨晩、歓迎会と言う名のシンプルな飲み会で深い時間まで飲んでしまった。
起きると集合時間3分前。わかっていたんだ。こうなることわ。さーせん。
なんだかんだ1時間遅れで出発。鯖街道を北上し福井の高浜へ。

右を見ても左を見ても鯖寿司。何か呪いにでもかかったのか、鯖づくし。sava cafeなるものまで登場し、逆にここまで鯖寿司だらけならラーメン屋作った方が人気でそうだと雑談している間に目的地へ。

もっとみる
苦労を買いがちな性格でも、まぁいいか。

苦労を買いがちな性格でも、まぁいいか。

木屋町スタジオのベランダでタバコを吸っている。眼下には小さいコインパーキングがある。この場所で何年ほど車の出たり入ったりがあったのか、眺めてるだけで(喫煙のたびに)車が変わっていることに気づく。そりゃコインパーキング儲かるわなー人件費もかからず土地があればお金が生まれる。

一息ついて、会社の全体の数字を眺めて、あとこんくらい必要かーっと眺める。うちに必要なのはみんな死なない金額というビジネスでい

もっとみる
計画的に行動を実装する重要性

計画的に行動を実装する重要性

思考をセパレートするってことをサボると混乱しちゃう。これは性格なのかもしれない。Aの作業をしているとBの作業を思い出して気が逸れる。ふわっと紐が解けてしまうみたいに集中力って簡単に途切れる。

昔から大して頭が良くなかった僕は何かを理解するときに言葉に書いたり、図に書いたりすることで整理してきた。そうしないと整理されない。小学生までは良かったけど中学生になると徐々に教科が増える。高校になるともっと

もっとみる
「いい会社」って何だろう

「いい会社」って何だろう

ムッチャおもろいもの作りたい。
この動機だけの会社で、それが実現できるならやったことないことでも何でも挑戦する。できるようになる。そうやって今までやってきたし、これからもそのスタンスを貫くように思う。

ムッチャおもろいものの定義は曖昧である。
一見、普通のサイトのように見えて、裏の仕組みが斬新なものもおもろいものである。もう本当、どうしようもないほど、うまくいってないものを基礎からしっかり固めて

もっとみる
我が子を育てる「CALM/B1 MIRAGE」

我が子を育てる「CALM/B1 MIRAGE」

CALMというプロジェクトでは前日設営リハという「設営のリハ」を行い当日には1時間でセットアップと各種機器の接続をし客入れをするという文化的運動会のような公演を行う。初年度、本当に実現できるか…と不安もあったが短い時間でものすごくチームワークが磨かれて2年連続大成功している。この公演では100席のみの小さな演奏会ではあるが、密度高く今までにない体験を生み出そうと毎年色々な工夫をしている。すでに2回

もっとみる
ルール説明のないゲーム

ルール説明のないゲーム

「ルール説明のないゲーム」だなって事務所に一人戻る時に鴨川ぶらついて考える。うちのスタッフとバイトを連れて、現地のリサーチ。出会う人もなく人の気配もなく、ただただ町の呼吸が弱くなってく、その間を彷徨う。

町が老衰していく。寿命を終えて、このまま言葉もなく消えていくのかもしれない。こう聞くと悲しいニュアンスもあるが、それが生き物じゃないかとも思う。町という生命体の役割を終え、土に帰る。人にとって当

もっとみる