見出し画像

まちづくりは飲み会から

地域で楽しいことをしたいというものの、何をしたいのか具体的には決まっていません。

あれやりたい、これやりたいはあるものの何を重視するのかが決まっていません。

地域に戻ってきた人の居場所を作りたいのか、地域の特産物をPRしたいとか、観光客に来て欲しいのかなどなど、、、

今のところ自分達が楽しむのが1番って感じなので、地元に戻ってきた人の居場所をつくりたいなというのが1番なのかな

地元に戻ってきたときに「何も無いな」「衰退してるな」としか感じられないなんて悲しいじゃないですか。
何に挑戦して、何をしたとしてもちゃんと帰れる場所をつくっておきたい。居場所がちゃんとあると感じられることは、挑戦することにおいても大きな力になると思います。

田舎で仕事をしてお金を稼ぐっていうのは正直難しいです。
だから、「働く場所は町外、楽しむ場所は町内」みたいにしたいな。

ありきたりではつまらない。
真面目にお堅くやるつもりもないし。

楽しい意見を出すにはやっぱり楽しい場所にいないとですよね。
会議室でホワイトボードに書いていても盛り上がらない。

じゃあ、飲食店で話す?とか言いたいけれど、飲食店に行くには車が必須だから飲み会なんて出来ないし、、、

と、いうことで町民センターを貸し切って飲み会をすることにしました。
あ、違う違う。会議です、会議。飲み会がメインじゃなかった。

ほぼ初飲み会。
地元の友達とご飯にはよく行くのですが、やっぱり車が必須なので一緒にお酒を飲んだことはありませんでした。
まさか、町民センターで飲み会をやるなんて思ってもなかったな。

徐々に地域で何かやってみようというメンバーが集まってきました。
まずは楽しく地域のことに関して話したいと思います。

また、今後まちづくり日記みたいなブログを別で立ち上げようと思います。
このnoteを友達と共有するのは抵抗があるので、友達と一緒に出来るものにします。

なんかね、話が進んでいてもう逃げられないような気がしています。
なので、とりあえず出来るところからやってみようかなと思います。

そういえば、noteのことは先生だけに話していたのですが、この前先生を通じて友達にばれました。先生が私のnoteの話を始めた時に心臓がギュッとなりましたね。

読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?