マガジンのカバー画像

もっと!アロマテラピー

29
アロマテラピーを楽しむための記事をまとめています。一部、過去に使用していたアカウントの内容を変更して掲載しているものもあります。
運営しているクリエイター

#パチュリ

夏向けの香水を今年も作ってみた2022

夏向けの香水を今年も作ってみた2022

こんにちは、さざなみきょうこです。いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

暑中お見舞い申し上げます。6月に早々に梅雨明けし、「大暑」を過ぎて7月も終わりますが、暑いですね。涼しいところで過ごしましょう。

今年も夏向けのアロマテラピー香水のブレンドを考えました。合計15滴のオードパルファンです。
昨年はレシピのみでしたが、今回は実際に作りました。昨年の記事はこちらです。
今回もアロマ

もっとみる
新年のアロマテラピー香水

新年のアロマテラピー香水

こんにちは、さざなみきょうこです。いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

2022年1月もそろそろ終わりますが、今年最初の記事です。

今月は精油と無水エタノールを使って、2種類の香水を作りました。

どちらも3種類の精油を合計10滴使っています。無水エタノールは10mlです。

(※)の精油には通経作用があります。妊娠の可能性があるかた、妊娠中のかたは使わないよう、お願いいたします

もっとみる
なるべく甘くない香水を5種類の精油でシンプルに作ってみた

なるべく甘くない香水を5種類の精油でシンプルに作ってみた

こんにちは、さざなみきょうこです。休業中もお読みくださいまして、ありがとうございます。

過去2回、花や柑橘系といった甘い香りの精油を使った香水のブレンドを考え、1回は実際に作りました。
今回は、なるべく甘くない香水のブレンドを作ってみようと考えました。
違う傾向の香りを知りたい方も、甘い香りが好きな方も、あまり甘くない香りが好きな方も、もしよろしければ参考になさってください。

精油の合計は10

もっとみる
大好きなジャスミンを使った香水を、6種類の精油でシンプルに作ったその後

大好きなジャスミンを使った香水を、6種類の精油でシンプルに作ったその後

こんにちは、さざなみきょうこです。休業中もお読みくださいまして、ありがとうございます。

今日は、こちらの記事でご紹介した香水のその後について書きます。作ってから、あっという間に2週間以上経ちました。

まず、作った当初と2週間経ってからの香りの変化です。作った当初は、肌につけてすぐも時間が経ってからも、ほとんどトップノートとミドルノートの香りが分かる香りでした。ベースノートは分かりづらかったです

もっとみる
(続)大好きなジャスミンを使った香水を今回は6種類の精油でシンプルに作ってみた

(続)大好きなジャスミンを使った香水を今回は6種類の精油でシンプルに作ってみた

こんにちは、さざなみきょうこです。休業中もお読みくださいまして、ありがとうございます。

今年は(今年も?)桃、桜、藤…といった春の花が駆け足で咲いていきました。自宅の近所では、そろそろジャスミンも満開の時期を過ぎたように思います。ジャスミンの香りが不思議なのは、近づいたときより遠くにいたときのほうが「あ、ジャスミンの花の香りがする」と強く感じるところでしょうか。

さて、今回はこちらの記事のブレ

もっとみる
(改)大好きなジャスミンを使った香水を5種類の精油でシンプルに作ってみた

(改)大好きなジャスミンを使った香水を5種類の精油でシンプルに作ってみた

こんにちは、さざなみきょうこです。鑑定休止中もお読みくださいまして、ありがとうございます。

我が家の近所では、大好きなジャスミンの花が早くも咲き始めています。毎年ゴールデンウイークに咲くのを楽しみにしておりますが、今年はなんと約1か月前倒しです。ジャスミンの花の蕾は濃いピンク色、花は白色。その香りは色っぽく濃厚で、後をひきます。

さて、こちらと同様に、ジャスミンの精油(ジャスミン・アブソリュー

もっとみる
アロマテラピーで秋の香りを楽しんだ上、新しいブレンドを開発しました(再掲・一部内容変更済)

アロマテラピーで秋の香りを楽しんだ上、新しいブレンドを開発しました(再掲・一部内容変更済)

こんにちは、さざなみきょうこです。

アロマテラピーの記事を、旧アカウントの記事からこちらに移していませんでした。今後、いくつか載せますね。

(旧アカウント掲載時 2019/10/04 23:30 掲載時タイトル「今週良かった香り」)

私は、たいてい芳香浴(ほうこうよく)でアロマテラピーを楽しみます。

芳香浴は、なんたって簡単なのが一番です。何をするかというと、精油をティッシュやコットンにつ

もっとみる