マガジンのカバー画像

あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 7月編

153
「あの日のわたしたち」7月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーター… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

7月31日(1993年) 大敗のあとPK勝ち、五分のスタートに希望

 Jリーグ元年。浦和レッズは最初の大会である1stステージを3勝15敗の最下位で終わった。しかも第16節には、ホームの駒場競技場で鹿島アントラーズに敗れ、相手にステージ優勝を決められる、という屈辱も味わった。  前年のナビスコカップ予選リーグ5位、天皇杯ベスト4という成績から考えれば、優勝候補とは言えなくても中位で終わってもおかしくないと思っていた。  主力として獲得した2人のアルゼンチン選手が絶不調、相次ぐ選手のケガなどが不振の直接的な要因だと思われるが、当初は専用の練習場

7月30日(2011年)全員で掴み取った勝利

なかなか成績が上がらないシーズン。 ペトロじゃ厳しいのかな、クラブはレジェンドを支えることはできているのかな。 ギドからオジェック、ゲルトと戦ってきた中で、何度目かのリセットボタンを押した浦和。それでも「これで良いのかも知れない」という気持ちになりつつもあった。 等々力の立見席は風通しが悪く、夏の試合はとても蒸し暑い。 対人バトルのえげつなさと中盤のパスワーク、前線にはジュニーニョと小林悠。川崎とはどういうクラブでどういうサッカーをするのか。浦和とは違ってあっという間に確立

7月31日(1993年)浦和の街に浦和があった

この頃は浦和には住んでいなくて、途中下車することもあまりなかった。 たまに訪れるのはレッドボルテージに何かを買いに行くときくらい。 伊勢丹とコルソの間を抜け、マックとシェーキーズを通り過ぎ、ヨーカドーの前を西に進む。スター銀行とローソン、向かいに吉野家、右に曲がると須原屋の先にレッドボルテージ。 1993年7月31日の記憶は定かではないが、マリノスに勝ったこと、そもそも勝ったことが嬉しくて、その翌日だったか数日後に浦和の街を歩いていた記憶が残っている。

7月31日(1993年):トリビソンノ

この日は、何の記憶も残ってません。なんか手がかりないかと出場選手を眺めてて驚いたのですが、先発で3人、サブで3人、全く覚えがない選手がいました。93年頃は、ワタクシはまだレッズサポとは名乗れないレベルだったし、在籍が93年だけだったり、出場機会が乏しい選手がたくさんいた時期だったです。 そんな中、DFにトリビソンノを見つけました。サッカー強国アルゼンチンから移籍してきて、守備の要になることを期待されていました。長髪をなびかせながら、守備に奔走して、ピッチを離れると笑顔が素敵で

7月31日(1993年) これぞ熱戦

この日の横浜M戦はTBSテレビの録画観戦だった。0-0からのPK戦をGK田北雄気が2本セーブし、最後はトリビソンノが真ん中に決めて勝利を飾った。 当時は、まだ35度という気温が殆ど無かった。とはいえ、暑いことに変わりはなく、しかも週2試合のサドンデスは、今から考えると残酷なレギュレーションだった。この試合も0-0のまま延長に入り120分間をフルに戦ったのだが、浦和は交代枠を使い切った後、柱谷幸一が筋肉疲労で退場、10人での戦いを余儀なくされた。終盤はとにかく守りを固めて、ひ

7月30日(2011年) 苦しかったこの年に2タテさせてもらいました

 きょう、この話題を取り上げられるとは、面白い。 レッズ対川崎、対戦の歴史  浦和レッズの、川崎フロンターレとのJ1リーグ通算対戦成績は11勝9分け15敗と、4つ負け越している。特にここ3シーズン半は2分け5敗と勝ちがない。4つの負け越しは2019年以降に生まれたものだ。  35試合の通算対戦成績を並べてみても、FC東京とのそれのように、勝てない時期、負けない時期が顕著になっているわけではない。しかしシーズンごとに見ていくと、ちょっとだけ興味深いことがある。ちょっとだけだ

7月30日(2011年) 等々力回顧

ここ暫く、等々力とご無沙汰しているなあ。この日の試合も参戦したのか、テレビ観戦だったかの記憶がない。 このスタジアムは、ご多分に漏れずチケットが取りづらい。故に、最近までチケット確保のためだけに川崎の後援会に加入していた(最近はレッドダイヤモンズ後援会がチケット斡旋をしてくれている)。川崎のチケット販売は後援会員や川崎市民優先販売等、いくつもの段階を経て一般発売となる。フロントも一般発売直前になると「浦和警報発令」なるハガキを自宅に送ってきた。「浦和サポがチケットを買える日

7月30日(2011年):2022年の方が印象深くなった

この日は、はっきりした記憶がありません。テレビ参戦ですね。 川崎とは、ここ数年リーグ戦で勝ててないとはいえ、4つも負け越しているとは思ってなかったです。イーブンくらいかと思ってました。 ミシャ監督が、広島時代から川崎を苦手にしていて、浦和でもなかなか川崎に勝てなかったですね。その後は、お互いアウェイで勝ってホームで負けるという時期もありました。シーズンダブルが、お互い2回ずつというのは知りませんでした。リーグ戦では最近勝ってなかったけど、2017年のACL大逆転勝ち抜けや去年

7月30日(2011年)早い時間の先制点

この日行われた浦和レッズ対川崎フロンターレは、震災の後のしぼんだ気持ちから、ようやくサッカーを私の日常に取り戻せたころの試合で、スカパー観戦でした。 開始10分でのオウンゴールによる先制点。早い時間の得点で、点の取り合いを覚悟しましたが、キーパーの加藤順大のおかげで、1-0のままで終わりました。 早い時間の得点は、それが弱いチームの得点だと、その後強いチームが発奮し、あれよあれよという間に逆転されることが多い気がします。早い時間の得点というのは特に弱いチームにとっては、当

7月29日(2006年) あらためて17,000人

 この話は初出ではない。別の日のときに詳しく書きすぎてしまったからだ。  でもやっぱりこの日に記しておかないといけないと思うので、あらためて、なるべくダブらないように書こう。  2006年7月29日(2006年)、浦和レッズは小瀬スポーツ公園陸上競技場に乗り込んで、ヴァンフォーレ甲府とJ1リーグ第16節を行い、1-1で引き分けた。2000年、J2時代に二度訪れてから6年ぶりの訪問だった。そして次にこのスタジアムを訪れたのは、2014年のナビスコカップだった。  試合は先制

7月29日(2006年)冷たいワインと灼熱の太陽と

2000年の対戦では芝生席だったゴール裏は、市原臨海のような仮設スタンドに変わっていた。 「いつもと同じかな、客の入りは」 通路まで溢れるアウェイ側ゴール裏。駒場ならそれも普通の光景だが、甲府のスタッフには初めての経験のようで、明らかに驚いているスタッフもいた。 アイスワインが美味い。 ビールも旨い。 ハンドルを握らなくていい開放感と真上から照りつける太陽に、気分は上々だった。 ガムシャラに向かってくる甲府。受けて立つような形の浦和。いつもこのパターンで自分たちで自分たちを苦

7月29日(2017年)札幌ドームにて

この日、浦和レッズは札幌ドームでコンサドーレ札幌と対戦しました。チケット発売時間を逃したため、レッズ側のチケットが取れずに、コンサドーレ側メインスタンドで観戦しました。レッズのグッズは何も身に着けず、小さくなっていましたが、その日配られていたコンサドーレのユニフォームはお土産としてしっかりいただきました。 そのころ、ミシャに対しての風当たりが強くなっていて、不安な気持ちで試合を観ていたら、札幌に先制されました。その時の周りのコンサドーレファンの歓声の中で、私はますます小さく

7月29日(2006年):アレックス

この日は、テレビ参戦ですね。前も書きましたが、小瀬は未訪問スタジアムです。アレックスが、包帯グルグル巻きでゴール決めたのは覚えてます。 三都主アレサンドロ。サポーターは皆んなアレックスと呼んでました。2004年に清水から移籍してきて、左サイドを切り裂くスピードスターとして活躍しました。独特のリズムのドリブルと、切れ味鋭いFKがホントにカッコよかった。 今はブラジルで育成の仕事をしてるみたいだけど、いつかアレックスみたいな選手を送り込んでもらいたいです。 全然関係ないけど、アレ

7月29日(2006年) 哀愁の山梨中銀スタジアム

この日の甲府戦、チケット争奪戦に敗れ参戦できなかった。関東近郊で(いや名古屋や大阪、仙台でも)2万人前後のキャパのスタジアムは厳しい。以前の投稿でも書いたが、このスタジアムはクルマで下見にも行ったのだが、その成果は今日まで出せずじまいである。 当日の観客は17000人で、これは公称の収容人員と同じ数字である。報道できっちりの数字にウワッと思ったのであるが、清尾さんの記事にある通りの事情があったのか。そういえば、私の仲間が「チーム関係者でも、友人ら分のチケットが取れないらしい