見出し画像

早起きするために大切にしていること。

午前5:00。
自然と頭が覚醒して、目を覚ます。

朝活を始めて、もうすぐ3年。
体内時計で目覚められるようになった。

「朝活をしたいけど、朝起きられない」
「早起きがしんどくて、続かない」

そんな私が、すっかり朝型人間に変われたのは自分でも驚きだ。

この3年間で、早起きのために抑えておきたいポイントがわかった。

1.夜ご飯を食べ過ぎないようにする

夕食を食べ過ぎた翌朝は起きられないし、目覚めが悪い。
逆に、夕食断食をした翌朝はスッキリ目覚められる。

その理由は、夜ご飯を食べ過ぎると、寝ている間も食べ物を消化するために内蔵が働き続けることになるからだ。

そのため、眠っていても体が休まらず、朝から体が重かったり、疲れが残ってしまう。結果として、目覚めが悪く起きられなくなるのだ。

早起きをしたいときは、夕食を控えめにしたり、早めに終わらせてみるなど、夕食を工夫することもオススメ。

2.目的を決めておく

「早起きしたい」
「朝活がしたい」

そう思っても、朝起きて何をするのかをハッキリさせてないと起きられない。

「明日、起きたら何をしようかなぁ」
「本も読みたいし、ストレッチもしたい。ゆっくりお茶飲むのもいいなぁ」

そんな漠然とした状態で眠りにつくと、翌朝目が覚めても布団の中で「何しようかなぁ」というぼんやりした状態のまま起きられない。

気づいたら、二度寝してしまうなんてことも多々。

目覚めたばかりの頭で考えるのではなく、「起きたら、これをやる」というものを1つ決めておくと、何の迷いもなく起きられるし行動できる。

3.必要な睡眠時間を確保する

何よりも大切なのは、自分に必要な睡眠時間を確保することだ。

4時間睡眠で十分なら、4時間。
7時間睡眠が必要なら、7時間。

もし、自分に必要な睡眠時間が分からないなら、自分の必要な睡眠時間を把握することから始めてみて欲しい。

1回や2回の早起きなら「気合い」があれば誰でもできる。
でも、早起きを習慣にしたいなら「気合い」に頼ってはいけない。

しっかりと自分に合った睡眠時間を確保して、体にも心にも無理のない生活リズムをつくるイメージで取り組んでみて欲しい。

習慣化には時間がかかるもの

起きられる日もあれば、起きられない日もある。

起きられなかったからと諦めるのではなく、起きられなかった理由を探してみて欲しい。

そうすれば、自分に合った早起きの方法やコツが見つかるはずだ。

習慣化には時間がかかることを念頭に、長い目でみて取り組んでみて欲しい。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?