マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

収納失敗した!と落ち込まないで。楽しみながら続けていると自然とうまくいく

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「SNSですごくき…

もう年末!大掃除してない方は洗面台一択!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 O型の私は、妄想…

責任感が強いO型は、言葉で伝えてへこたれないようにしていきたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 すべてのO型に当…

「いつか使う」は使わない

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 年末でもうすぐ…

過去の整理をすると今を大切にできる

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「ひとには言え…

気持ちよく過ごすために片付けは大切

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 片付けるのは気…

片付けしなきゃ……と焦ったらまずは書き出してみよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 年末に向けて、SNSでどんどん投稿されるお掃除・お片付けネタ。 「全然やってない、焦るけどやる気でない……」 やらなきゃとは思うけど、やる気がおきないってありますよね。 義務から始める片付けからは何も生まれない 過去の私がそうだった。 「片付けなきゃ」とか焦ってしまう。 結局 他の人の行動とかみて焦ってしまって自分のペース乱しちゃう。 片付けることを義務に感じているっていうのって、結局

「もとに戻せない!」置き場を作っても片付けられない人に伝えたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術!整理収納アドバイザー Sayoで す。 みなさんは、家の…

ママ友を家に招く前の猛ダッシュお掃除は卒業しよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 みなさんは、お…