見出し画像

もう年末!大掃除してない方は洗面台一択!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。

O型の私は、妄想をよくしてしまって。
理想は頭の中に出来上がるわけですが、実際は底辺……。

無意味に焦る、ことがたまにあります。

みなさんはそんなことはないですか。

年末、大掃除はこれもやって、これもやって、イメージはできているのに、忙しくて何一つやっていない!
焦っている方。

そんな方には、一択!
洗面台だけお掃除して年越しをおすすめしたいです。

なぜ洗面台なのか

どんなお宅でも、そこまでスペースが広くない。
限られたもの(ストックや洗剤)しかないので考えることが少ない。
思い入れがあるわけではない。

ということで、整理も手が止まる要素が少なく、スペースが限られているから考えることが少ないのが大きな理由です。

では、洗面台の整理を含めた簡単大掃除の紹介をしたいと思います。

こちらがわが家の洗面台。

メラニンスポンジで磨いて

棚のほこりを簡単に取る

タオルで鏡を磨いて

洗面台も水気を拭きましょう。

マスキングテープで

過去につけてしまったクロスと隣接する部分の汚れ(もう落ちない……)を隠しているマステを貼り換える。

ここまでで一通りの掃除はおしまい。
ここまで5分でできますよ~。

つぎに洗面台収納のメンテナンス。
こちらには、洗剤やお風呂まわりのストックがいれてあります。

こちらの容量では、ストックは1こずつしか入らないので、基本1個ずつ。
せっけんは、購入すると(牛乳石鹸)6こほどついてくるので、こちらは例外。
ボディソープより場所とらないし、経済的で気に入っています。

日頃つかっていると、うっかり余分なものを入れてしまうので、ボックスをのぞいて点検。



するとこれだけ、別の場所が収納場所のボディクリームとか、処分してもいいものなどが、でてきました。

ここまで掃除合わせてトータル10分。

10分で洗面台もスッキリ!よい年が迎えられます。
妄想だけで終わらずに、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

洗面台に使っている収納用品を紹介している記事はこちらです。

合わせてご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?