マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

子供の作品を飾る場所を決めて雑多な空間を限定してスッキリ暮らす

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 園や小学校から…

ざっくり食器棚にあればいい、で片付けのハードル下げて続く習慣

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第33条ふきん…

よく使う日用品はすぐにバラにして家事時短!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第32条よく使う…

超高速ごはんづくりを叶えるために、調理器具は必要なものだけにする

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第31条ごはんを…

引き出しの中は、空箱で仕切ると意外とうまくいく

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第30条引き出し…

お買い得でも買いだめせずに、ストックは1こ

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第29条安くても…

動線を意識した収納で家事ラクをかなえよう!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第28条動線とモノを意識して収納場所を考えることで家事ラクにつなげるというお話。 わが家 たとえばハンカチ。 ハンカチの収納場所は、それぞれの服が入ったタンス。 着替えるときに、ポケットにいれるのが習慣になっているので、忘れ物することはない。 ですが、食事中 うっかりこぼしてしまったり、ちょっとした口元の汚れを拭きたい、ティッシュほどでもないときにハンカチが欲しい。 でもタンスまでいくのは

片付けパワーを活用して仕組みを作り上げよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第27条毎日の家…

整理する基準を明確にするとはかどりやすい

こんにちは。O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第26条全然片…

モノと深く付き合うことで新しいモノの出会いにつなげる

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第25条家の中…