見出し画像

超高速ごはんづくりを叶えるために、調理器具は必要なものだけにする

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。

画像1

第31条

ごはんを短い時間で効率よくつくるために、持つ調理器具は単純にしようというお話。

画像2

料理は好きです。お菓子づくりも。
でも、そればかりが私の仕事ではないので、時間はかけたくない。
だって毎日でしょ?だから楽しめる範囲の時間で済ませたい。

画像3

「作る」作業でトータル1時間。
他に、食器を片付けるとか、机をふくとか、作る前や後の作業を考えるとこのくらいで押さえたい。

画像4

そのために、料理に集中するために、心掛けていることは調理器具は単純にすること。

画像5

皮むき器は持たないし。

画像6

揚げ物はフライパンでできるから、中華鍋は持たない。

画像7

もし、大さじ使いたくなっても、砂糖の容器のスプーンが大さじだからなんとなかなるし、大さじ使う時砂糖だけ。

液体は、計量カップしか使わない。

画像8

やかんの麦茶を冷やすときは、たらいなくてもボールでなんとかなるし。

画像9

なんとか、なるものは持たない。
考えることが少ないから、ストレスもたまらないし、料理に集中できる。

私の大好きなコックピット。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?