見出し画像

ざっくり食器棚にあればいい、で片付けのハードル下げて続く習慣

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。

画像1

第33条

ふきんで拭いても水気が残っているものは、食器棚に居候させちゃうというお話。

具体的には……

画像2

食洗機には入れられないものは、手で洗うわけだけど、ふきんで拭いても水気はとり切れないし、キッチンにふせておいても作業するとき邪魔だから置きたくない。

画像3

例えばタッパーとか

画像4

コーヒーメーカーとか。

画像5

ポットとか。

画像6

作業する場所は、一日のおわり何も置きたくない。朝の片付けが1つふえるから。

画像7

だからキッチンにある食器棚に

画像8

居候させてもらいます。

画像9

気づいたときや、朝の支度するときに結果的に邪魔になるからそのタイミングで元の場所に片付ける。

まとめ

完璧に元の場所に片付けようとしなくても、「ここに置けばとりあえずOK」のところを作っておくと片付けのハードルが下がって、片付ける習慣づけをしやすくなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?