マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

学校からのおたよりどう整理してる?ファイルボックスで紛失なし・漏れなし!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術!整理収納アドバイザー Sayoです。 第24条小学校や園…

帰ってきたらなんでもいいから、とりあえず床に置かない。う・か・す。

こんばんは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第23条 いろ…

中がぐちゃぐちゃでも元に戻せたら100点

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第22条収納的…

よく使うモノのおうちを決めて、使ったら必ず戻そう

こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第21条片付…

子供のお片付けあきらめずに、反応みて声かけを変えてみよう

こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第20条 子供…

「自分」に近いところから整理するとポジティブ思考になれる!

こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第19条今日…

就学前に整理する習慣を身につけられるように根気よく声かけしてみよう

こんにちは、O型ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第18条 就学前に整理する習慣を少しずつ身につけることができようその子に合わせた声かけをすることがとても大切です。 わが家の場合わが家には、年長さんの娘がいます。 私と似ていて、モノを手放すことがちょっと苦手。 ただ、もともと持った性格で「苦手」ということあるけれどこのくらいの年齢はなかなか「手放す」ということが難しい年ごろということもあると思います。 最初は、何時間も子供をつきあわせて、

帰ってきて休みまえに「スグカタ」の習慣でズボラを矯正しよう

こんにちは、O型ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 私の根は、ズボ…

全てのモノに好かれようとするのはやめよう

こんにちは、O型ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第16条 思い出…

片付けたい!と本気で思ったら”やりどき”見逃さないで(No.15)

こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 こんにちは、O…