見出し画像

よく使うモノのおうちを決めて、使ったら必ず戻そう

こんにちは、O型的ざっくり整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。

画像1

第21条

片付かない……イライラするけれど、何から手をつけたらいいかわからない。という方におすすめしたい。

よく使うモノのおうちを決めて、使ったら必ずもとに戻そう

というお話。
モノを捨てになきゃ、収納きれいにしなきゃ。
そう思っても片付けを本格的にしようとするとそれなりに時間がかかる。

もっと手軽に初めて、効果がすぐ見込めるのがこれ!なんです。

わが家よく使うモノ

画像2

たとえば、朝のお支度でかならず使うモノありませんか。

画像3

わが家の場合は、体温計と爪切り。
毎朝の検温と、爪がのびているときに、朝切るように頼むと意外とやってくれることが多い。

画像4

子供が自分で出して、片付けて欲しい。
なので、子供が一番使いやすい場所・取り出して戻しやすい場所におうちを決めています。

テレビの前で朝グタグタすることが多いのでこちらの本棚の……

画像5

子供の一番取り出しやすい高さ。

画像6

引き出しの中は、これでもか!というくらい 体温計と爪切りに対して余裕のある収納にわざとする。
これなら、不器用な子供の手でも出しやすい・戻しやすい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ぜひ、毎日使うモノのおうちを決めて、お片付けしてみてください。
おうちの場所も、一度設定してみて、使いにくいな……と思ったら別の場所にしてみたり、試行錯誤していくうちにベストな場所が見つかります。
使う人の動線や身長を意識してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?