見出し画像

Jun

6月!…梅雨!!!
何かの本で読んだけど最も心身に負担がかかる季節らしいです

と冒頭から6月に対してネガティブな感情を抱きそうですが、
それを踏まえて自分を労わり優しくしてあげられる月にしたいなぁと思います。




というわけで、少し遅くなりましたが6月の目標


1.「先取り時間」を確保する

5月の振り返りでの学びを活かして、1日のうち1〜2時間を「先取り時間」として予め確保することを始めます。

先取り時間はどの時間に設けても大丈夫
ただし「早急に必要ではないけれど重要なこと」に充てること!

私にとってはこのnoteの様な自分を発信する活動、新しい挑戦や勉強など、少し先の未来に対する投資時間が該当します。

時間は目に見えるモノではないので「先取り」という考え方が難しいですが、タイマーを上手く活用して取り入れられたらと思ってます。

そしてきっと、「今日は無理だ!」と時間に追われる日も出てくるだろう。
そういう時は どうしてできなかったのか をフィードバックすることで「時間」に対してしっかりと向き合いたいです。


2.時間睡眠7hの徹底

「睡眠不足は間違いなく悪循環を及ぼす」
これは先月の実体験からの教訓

集中力もモチベーションも体力も何もかもが低下し、その結果できるパフォーマンスが下がる→そのせいで時間が足りずまた睡眠を削る

「もう…もうこれ以上こんな悪循環を産みたくないよぉぉ…」

なので、6月は何が何でも23時には寝て6時に起きる!
「私の仕事は7時間睡眠することだ」という心意気で

その結果がどんな事をもたらすのか
今から月末の振り返りが楽しみです!


3.「自分軸」を大切にする

これに関してはずっと大切にしていることですが、今月は特に強化月間にしたいです。

「自分軸」を大切にするって実は難しい
だって「自分」ひとりを取り囲むまわりは「他人」であり、そんな人々と関わりながら過ごしているんだから。

「あれ?私っておかしいのかな?」
「こっちの方が正しいのかな?」

そうやって悩むことも多い

けれど しっかりと自分が納得できる軸がそこにあるならば、おかしくもないし間違ってもない。


「自分軸」についてはまた改めてnoteにしたいのですが、

自分の好きな「自分」で居られるために
自分の幸せを「自分」で掴むために
それぞれの「自分」を認め合えるように

強化月間でさらに思考を深めていきたいと思っています!


以上の3つが6月の目標

どれも「結果」というよりは「過程」として大切にし、達成したい目標たちです。

先月はnoteの更新もなかなか出来なかったので、今月は「先取り時間」を活用して少しでも多く投稿できたらいいな♩



それでは、みなさん
今月も気を張りすぎずに頑張ろうね!


sayamo



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

最後まで読んでくださりありがとうございます!