見出し画像

毎日『サバ缶』毎日『卵2個』など・それって本当にカラダに良いのかな?


どうも!

横綱の鶴竜さんが引退を表明されましたね。

実は数年前に当時から横綱だった鶴竜さんと一緒にお風呂に入ったことがあります。

さわたや薬房の早川です。

#いいでしょ

何故かというと大相撲の山梨巡業中に大相撲御一行様が宿泊していた宿泊施設は日帰り浴もやっており、たまたまお風呂に入りにいったら脱衣場から大浴場までちょんまげの大柄の人だらけ。

ひと目で見てお相撲さんとわかりましたが、最初はなんでこんなにお相撲さんがいるのかよくわかりませんでした。

しばらくして、大相撲の巡業が山梨に来ていることを思い出し、今は幕内力士に山梨県出身の竜電関がおり、非常に巡業も盛り上がっている(当時は三役目の前ぐらいで非常に乗っていた時期だったかな?)ときでした。

人生でお相撲さんとお風呂に一緒に入れるなんて経験はなかなかできないので非常に楽しい思い出でした。

お相撲さんだらけの大浴場でしたが僕もさすがに『幕内力士などはさすがにみんなと一緒に大浴場なんて来ないんだろうなぁ』と思っていると現れたのが横綱の鶴竜さんでした。

付き人を3〜4人引き連れて、当然ですがかなりのオーラでした。

『おぉ!横綱だ!』と喜んでいると、偶然にも僕は入ってた浴槽にやってきて、しばし一緒のお風呂を楽しませていただきました。

横綱とお風呂に入れるなんて人生では早々ないことなので、きっと良いことあるかなぁと思っていたら翌日は『今までにない超大型の台風』がやってきました(笑)

それはさておき、こんな機会に恵まれるのも地方巡業のよいところだと思います。

最後は休場も多く、色々と大変だったと思いますが、長い間心とカラダに負担をかけて異国の地でがんばった鶴竜さんには心からお疲れさまです、と言いたいと思います。

さて、今日はそんな大相撲の話ではなく食養生についてです。

今回の内容は以前も違う切り口からお伝えしている内容ですが、大事なことなので、何回でもお伝えしたいと思います。

食養生は非常に大切ですが、気をつけてほしいこともたくさんあります。

今回は

毎日『サバ缶』毎日『卵2個』・それって本当にカラダに良いのかな?

というテーマでお届けしたいと思います。

☆健康のために・・・

今日は食養生の注意点についてお届けしたいと思います。

ここから先は

2,666字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?