KAZU

◼️柔道整復師 ■解剖学や生理学について発信

KAZU

◼️柔道整復師 ■解剖学や生理学について発信

マガジン

  • リアル外傷マガジン

    経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々にお伝えしていきます!!!

最近の記事

自然と不自然と人工と

Google先生によると 【人工-ジンコウ-】 人手を加えること。また人手を加えて作ること。 【自然-シゼン-】 人手を加えない、モノのありのままの状態。成り行き。 【不自然-フシゼン-】 自然ではないこと。わざとらしいこと。 【自然薯-ジネンジョ-】 やまのいも とのこと。 自然の対義語は、不自然ではなく人工なのである。 これは小学校のテストの時に習ったことなので分かり切っている。 分かり切っているというか言葉で理解している。 ただ、よくよく考えてみると境界線

    • 蚊に刺されたから痛みについて考えてみる

      今日は蚊に刺されたから痛みについて考えていこうと思う。 他人の痛み他人の痛みは理解できない。 これは紛れもない事実だ。 ただ、理解できないからといって我々セラピストが他人の痛みを理解しようとしなくていい理由にはならない。 痛みを、辛さを、理解しようする姿勢が重要なのだ。 だからこそ「なんで痛いんだっけ」と思考を巡らす。 そんなこんなで昨日、蚊に刺された。 気付くと足がぷくっとしている。 かゆい。。。 痒さを忘れようと仕事に集中してみる。 その数分後足がチクッとし

      • ケガの後に気を付けたいCRPS(複合性疼痛症候群)

        こんにちは!本日は澤井がピンチヒッターで執筆させていただきます。 早速ですが、CRPSはご存じですか? 「また横文字かよ…」 なんて言わないでくださいね。 CRPSは複合性疼痛症候群とも呼ばれ組織損傷後、組織が治癒した後にも引き起こされる持続する痛みです。 今回の記事では 「CRPSを始めて聞いた!」 という方にもわかりやすく 「もちろん、知ってる!」 という方にも、改めて復習になるようにお伝えしていきます。 では、スタートです! CRPSの疫学 CRPStype1

        • 前距腓靭帯損傷(ATFL)の固定管理

          先月に引き続き、今月も澤井が担当させていただきます! 今回は前距腓靭帯損傷(ATFL)時の固定管理について書いていきます。 前回記事で靭帯組織の修復過程について書いていますのでまだ読んでいない方はそちらからお読みください。 より具体的に臨床に近い話をします。 このタイミングでこれに変更するのね。 と参考にしていただければと思います。 それでは行きましょう。 固定材の特徴臨床で使う固定材には様々なものがあります。 キャスティングテープや包帯、キネスティックテープ

        自然と不自然と人工と

        マガジン

        • リアル外傷マガジン
          ¥1,980 / 月

        記事

          靭帯の治癒過程

          こんにちは! toki先生の代役で今月と来月のマガジン記事を担当する 澤井寿昌(さわいかずまさ)と申します! 早速ですが、 皆さん組織の治癒過程をどのように考えイメージしていますか? 損傷後どのような反応が起きといると考えていますか? 損傷後の治癒過程を深く理解することで、 ・説得力が増し、信頼されるセラピストになれる ・固定管理中の様々な変化に気付けるようになる ・外傷以外にも応用が利くようになる 今回の記事は外傷のハウツーなどではありません。 外傷時に何故

          靭帯の治癒過程

          筋の再生過程について

          おはようございます! 澤井寿昌(さわいかずまさ)です。(@sawai_kazumasa) 本日は筋の再生過程について書いていきます。 この記事を出す少し前にこんなことがありました。 やってしまいました。 皆さんも気を付けてください。 ただ、1度消えたことで構成を見直し、消える前より大幅に濃く、面白い内容になっています。 さて、本題です。 私は臨床の現場で、一番重要なのは鑑別だと思っています。 どの部位(組織)がどの程度損傷しているかを判断できないと、治療プランが

          有料
          1,980

          筋の再生過程について

          椎間板周囲の神経

          高校生の時、学年集会でアカペラで津軽海峡冬景色を熱唱し、学年全員をドン引きさせたことがある澤井です。 おはようございます。 今日は椎間板周囲の神経についてです。 自己紹介の後、初めての投稿なので生暖かい目で見てやってください。 椎間板周囲の神経は大体こんな感じ。 文字で覚えるの苦手なので絵で覚えちゃってます。 この中で椎間板に枝を伸ばしているのは ・交感神経幹 ・洞椎骨神経 ・灰白交通枝 の3つ ちなみに正常な椎間板では線維輪内層と髄核には神経線維は存在しません

          椎間板周囲の神経

          自己紹介

          初めまして。 澤井寿昌(さわいかずまさ)と申します! @sawai_kazumasa まずは、僭越ながら自己紹介をさせていただきます。 最後まで読んでいただけると 僕のことをかなり知れると思います。 ※誰得? よろしくお願いします! ①柔道整復師になるまで私は1993年9月に京都で生まれました。 はんなりとした性格ですが 3歳の時に三重県に引っ越してますので 京都での記憶は全くありません。 三重県亀山市の山奥(友達には県外って言われてます)で 自然に囲まれ自由奔

          自己紹介