見出し画像

メルカリ、始めました。       ~目指せ!ミニマリスト~その11

おはようございます☆今日も涼しい朝ですね。こうなると服装にも悩むことが多くなるのですが、風邪をひかないで済む格好にしたいと思います。

さて、今日は【メルカリ生活 DAY7】の続きから。今日も何か売れるものないかな~っと思っていたら、ありました!飲まなくなって、でももったいなくてとっておいたサプリメントの袋が。

これは売れるものなのか?とメルカリ内での検索をかけてみると、結構人気みたいで。早速出品してみることにしました。サプリメントの出品方法は簡単で、写真と共に商品のバーコードをカメラで読み取ると、商品名が記載され、商品の説明の所にはサプリメントに関するいくつかのハッシュタグ(#)も記載されます。私は商品状態と賞味期限と記載されている所に記入するだけで完成なのです。

これで出品したところ、すぐ売れました!

即完売とはこのことなのですね、というのを体験しました。すごい!   もう一つのサプリメントは、2つ同じ商品を持っていたのでここで実験です。値段をそれぞれ変えて出品してみました。

すると、安く提示した方はすぐ売れましたが、それより100円高く値段をつけた方はなかなか売れません。。。100円の差でこんなことになるとは!スゴク勉強になりました。サプリメントを買われる方はしっかり見ているんですね~。

でも、値段は下げずにおこうと思いました。これからどんな展開にさせるか楽しみです。

そうそう、売れたサプリメントを梱包してローソンさんへ。       そしたら!なんと見慣れない機械が置いてあるではありませんか!これを使ってみたいけど、操作がわからないということで、店員さんに聞いてみたところ、「機械に貼ってあるQRコードを読み込んで操作方法を確認してください」と言われちゃいました。。。何でもセルフの時代ですね。

どうも今までみたいにロッピーを使わずに、直接こちらの機会にメルカリのQRコードを読み込むと、発送できるようです。機械の前はSMARI(スマリ)と言います。

早速やってみました。おっかなびっくりしながら、メルカリのQRコードを画面にかざすと、「チャリ~ン」と音がして次の画面にいき、住所を確認できます。(といっても相手先の住所は匿名になっていますけど)そしてOKボタンで確認したら、しばらく待つと右側のプリンターらしき機械から、シールが出てきます。これが伝票です。

この伝票を自分で梱包した商品に貼り付け、左下の投函口にいれると完了です。シールには伝票の後にお客様控えも出てくるので、必ず取って帰りましょう。

これ、簡単☆彡

コンビニの店員さんを煩わすことなく、セルフでスムーズには発送できる。とっても便利です。このスマリ、e発送という名前でメルカリの他にもヤフオクなど様々なところで使われているサービスのようです。

近所のローソンさん、スマリという便利な機械の導入を決めてくれてありがとうございます☆感謝、感謝です☆

・・・といった所で【DAY7】の楽しい方のお話は終わりです。

次回へつづく☆

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#SDGsへの向き合い方

14,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?