見出し画像

秋風にたなびく雲の

絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ
〈 百人一首 79番 〉

(現代語訳)
秋風に吹かれて、横に長く流れる雲の切れ目から洩れてくる月の光の、澄みきった美しさよ!



もうすぐ、10月(神無月)
冴えた夜空に輝く月が美しい時期。

月見団子とススキを飾ってお月見される方も
少なくなった近ごろ、たまには外に出て
夜の中天に丸く昇った満月を眺め、
秋を感じて思いをめぐらす 🌾🌕 のもよいね。


時間の流れによる、移り変わりという
日本人の美意識を大切にしていきたい。

お茶席の室礼



一昨日の朝、

小鳥たちも、一緒に🗻


富士山の上空に、煙のような龍神雲!?
右手は雷のような雲。


日本では、龍神という神様は存在しておらず
古代より水の神として蛇神が信仰されていた。

古代中国では龍は水や財運の神様とされており、それが日本に伝わった際に、蛇神と龍神は同じものであると考えられたそう。

そのため、龍神は水の神様として祀られている。
神社の手水舎に龍をモチーフにしたものが多いのも理由の1つ。


龍神雲は、幸運の兆し?かも


🐉 龍神さまが、守ってくださる。
🐉 幸運が舞い込む。

地震雲とも言われることも。
地震雲と地震の関連性については科学的な説明はされていないようだが。


龍神雲に見えるような、と思ってはみたものの
私の感性であって確信は持てない。

でも、画像を投稿して


幸せをシェアできたらいいな。


と思って。


信じるも、信じないのも「あなた次第ですよ」


皆さまにも幸せな事がたくさんありますように。

では またね 🌱

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?